index

ジャパンフーズは急反発、19年3月期2桁増益・増配予想、早い梅雨明けと猛暑も追い風

ジャパンフーズ<2599>(東1)は飲料受託生産の国内最大手である。中期的に「日本一のパッカー」を目指している。
2018-07-02 09:30

エフティグループは年初来高値圏、19年3月期増収増益・連続増配予想

エフティグループ<2763>(JQ)は、法人向け環境関連商品・情報通信機器販売などを展開し、M&Aも積極活用してストック型収益・業容拡大戦略を推進している。
2018-07-02 09:30

ケンコーマヨネーズは自律調整一巡して上値試す、19年3月期利益横ばい予想だが保守的

ケンコーマヨネーズ<2915>(東1)はマヨネーズ・ドレッシング分野からタマゴ加工品・サラダ類・総菜分野への事業領域拡大戦略を加速している。
2018-07-02 09:30

ピックルスコーポレーションは高値圏、19年2月期1Qが2桁営業増益で通期も2桁営業増益予想

ピックルスコーポレーション<2925>(東1)は漬物・キムチ製品の最大手である。主力の「ご飯がススム キムチ」ブランド力が向上し、惣菜分野への事業展開も加速している。
2018-07-02 09:30

インフォコムは高値更新の展開、19年3月期営業増益・増配予想

インフォコム<4348>(JQ)は、ITサービスや電子コミック配信サービスを主力として、IoT領域の事業創出も積極推進している。
2018-07-02 09:30

ゼリア新薬工業は年初来高値圏、19年3月期増収増益予想

ゼリア新薬工業<4559>(東1)は、消化器分野が中心の医療用医薬品事業、および一般用医薬品のコンシューマーヘルスケア事業を展開している。
2018-07-02 09:15

巴工業は06年来高値圏、18年10月期予想に再増額余地

巴工業<6309>(東1)は、機械製造販売事業と化学工業製品販売事業を展開している。18年10月期は増額修正して利益横ばい予想である。さらに再増額余地がありそうだ。
2018-07-02 07:15

日本エム・ディ・エムは年初来高値圏、19年3月期増収増益・連続増配予想

日本エム・ディ・エム<7600>(東1)は整形外科分野の医療機器専門商社である。自社製品拡販が牽引して19年3月期増収増益・連続増配予想である。
2018-07-02 07:15

ページ