index

[ベトナム株]ベトナムの対外投資、サービス分野が圧倒的

計画投資省傘下の海外投資局(FIA)によると、2018年1-2月期に認可を受けたベトナム投資家による対外投資案件は16件で、このうち新規が13件、追加が3件だった。
2018-03-14 17:00

カーリットホールディングスは戻り歩調、18年3月期大幅増益予想で配当は記念増配

カーリットホールディングス<4275>(東1)は化学品事業を主力に、M&Aを積極活用して規模拡大や事業多様化を積極推進し、二次電池試験受託なども強化している。
2018-03-14 15:00

原油、需給不均衡に対する警戒感広がり続伸

13日のニューヨーク商業取引所(NYMEX)の原油相場は、売りが活発化しCL_は続落し68.89ドルで引けた。
2018-03-14 10:45

政策株式の縮減と社外取締役の拡充、コーポレートガバナンス・コード改定案まとまる

コーポレートガバナンス・コード改定議論が決着した。新基準では、政策保有株式について一段の縮減が促される他、社外取締役の拡充、企業年金のアセットオーナーとしての機能発揮などが強調される。(写真は、3月13日に開催された「スチュワードシップ・コード及びコーポレートガバナンス・コードのフォローアップ会議」(第15回)の様子)
2018-03-14 10:30

【為替本日の注目点】米国務長官解任でドル円下落

アジア市場から緩やかに上昇したドル円はNY市場では107円台に乗せ、(イメージ写真提供:123RF)
2018-03-14 09:30

【今日のドル円】日米の政治リスク

昨日のドル/円相場はかろうじて陽線を維持。朝方の106.20円台を安値に切り返すと(イメージ写真提供:123RF)
2018-03-14 09:30

綿半HDは反落もサプライズの記念配当や株主優待制度の権利取りに業績上ぶれ期待が加わり押し目買い妙味

綿半ホールディングス<3199>(東1)は、前日13日に65円安の3820円と反落して引けた。同社株は、今年3月5日につけた直近安値3560円から300円幅のリバウンドしており、目先の利益を確定する売り物が出た。
2018-03-14 09:15

ジェイテックコーポレーションは自動細胞培養装置が成長ドライバー、業績好調なバイオ関連として上昇トレンドへ

ジェイテックコーポレーション<3446>(東マ)は、2月28日に東京証券取引所マザーズに上場した。創業は1993年12月で、一貫して「オンリーワンの技術で広く社会に貢献する」という経営理念のもと、失敗を恐れず、誰よりも早く挑戦し、結果を追い求めている。
2018-03-14 09:15

エフティグループは売り一巡感、18年3月期増益・増配予想で高配当利回り

エフティグループ<2763>(JQ)は、法人向け環境関連商品・情報通信機器販売などを展開し、M&Aも積極活用してストック型収益・業容拡大戦略を推進している。
2018-03-14 09:15

サンセイランディックは自律調整一巡、18年12月期増収増益・連続増配予想で上振れ余地

サンセイランディック<3277>(東1)は、一般的な不動産会社が手掛けにくい底地問題を解決する不動産権利調整ビジネスのスペシャリストである。
2018-03-14 09:15

ページ