index

[ベトナム株]ベトナムへの海外送金、過去最高の138億ドルに

世界銀行(WB)の推定によると、2017年における海外からベトナムへの送金額は前年比+16%増の約138億USD(約1兆4800億円)で、過去最高値を記録した。これにより、ベトナムは海外送金受取額で世界10位となった。
2018-03-09 17:00

スポット金、続落

8日のニューヨーク商品取引所(COMEX)の金相場は、対ユーロでのドル高を背景に売られ続落となった。
2018-03-09 10:00

ジェイテックは調整一巡、18年3月期減益予想だが技術者派遣の需要は高水準、19年3月期の収益改善期待

ジェイテック<2479>(JQ)は技術者派遣の「技術商社」を標榜し、技術職知財リース事業を展開している。18年3月期は採用コスト増加で減益予想だが、技術者派遣の需要は高水準である。
2018-03-09 09:45

久世は戻り高値圏で堅調、18年3月期下振れ懸念織り込み済み、19年3月期の収益改善期待

久世<2708>(JQ)は、外食・中食産業向け業務用食材卸売事業を首都圏中心に展開している。収益拡大に向けて2月26日には東京中央食品との資本・業務提携(株式取得日3月1日)を発表している。
2018-03-09 09:45

エイトレッドは戻り歩調、18年3月期2桁増収増益予想

エイトレッド<3969>(東マ)は、ワークフローを電子化する「ワークフローシステム」を開発・販売している。18年3月期は2桁増収増益予想である。
2018-03-09 09:45

【為替本日の注目点】ECBフォワードガイダンスを微調整

ドル円は小動き。トランプ大統領の強硬な通商政策がやや和らいだことで、106円32銭までドル高が進んだが、今夜の雇用統計を見極めたいとする雰囲気が優勢に。(イメージ写真提供:123RF)
2018-03-09 09:30

生化学工業は急伸後の自律調整一巡感、18年3月期大幅増益予想

生化学工業<4548>(東1)は関節機能改善剤アルツが主力の医薬品メーカーである。18年3月期は海外の好調が牽引して大幅増益予想である。
2018-03-09 09:30

<最優秀ファンド賞>スパークス・日本株・ロング・ショートF、価格変動リスクを抑えて高いリターンを実現

スパークス・アセット・マネジメントが運用する「ベスト・アルファ」が、モーニングスターアワード・ファンド オブ ザ イヤー2017オルタナティブ型 部門(対象ファンド数:126本)で最優秀ファンド賞を受賞した。同社運用調査副本部長であり、同ファンドのマザーファンドの運用も担当する常峰隆一氏(写真)に聞いた。
2018-03-09 09:30

【今日のドル円関心は米雇用統計に

トランプ米大統領による鉄鋼・アルミ関税はカナダとメキシコが適用対象から除外され、その他の国についても除外についての協議が可能との事だ。市場には、事態は想定した(イメージ写真提供:123RF)
2018-03-09 09:30

フォーカスシステムズはモミ合い上放れの動き、18年3月期増額修正して大幅増益・増配予想

フォーカスシステムズ<4662>(東1)は、公共関連・民間関連のシステム構築・保守・運用を主力として、セキュリティ機器関連事業も展開している。
2018-03-09 09:30

ページ