index

加賀電子は目先的な売り一巡、18年3月期予想は再増額の可能性

加賀電子<8154>(東1)は半導体・電子部品・情報機器の販売、EMS(電子機器の受託開発製造サービス)などを展開する独立系のエレクトロニクス商社である。
2017-11-20 09:30

第一実業は戻り歩調、18年3月期減益予想だが設備投資需要高水準で上振れ余地

第一実業<8059>(東1)は産業機械を主力とする機械の総合商社で、海外展開や新規分野を強化している。
2017-11-20 09:30

松田産業は08年来高値圏、18年3月期2Q累計が計画超で通期増額修正、さらに再増額の可能性

松田産業<7456>(東1)は貴金属関連事業および農林水産品販売事業を展開している。18年3月期第2四半期累計が計画超の大幅増収増益となり、通期予想を増額修正した。
2017-11-20 09:15

今週の為替相場見通し(2017年11月20日~)=為替王

先週号で次のように書きました。「ずばり113円をキープできるかどうか?」「113円を割り込むような展開になりますと、しばらく円高局面に入る」「具体的には、控えめに計測して112円近辺が第一の円高メドとして浮上」。(イメージ写真提供:123RF)
2017-11-20 08:45

ホープは今期人材獲得へ投資を強化、二番底形成からリバウンドへ

ホープ<6195>(東マ)は、2016年6月15日に東京証券取引所マザーズ及び福岡証券取引所Q-Boardに上場。
2017-11-20 07:15

つみたてNISAなど3つの長期積立投資プラットフォームで資産形成をサポート=りそな銀行執行役員の枡田氏

りそな銀行の信託ビジネス部 執行役員の枡田至弘氏(写真)は、「りそなグループでは、長期分散投資の普及によって、皆さまが豊かな老後を送っていただけるよう3つの長期積立投資プラットフォームを提供する」と語り、「つみたてNISA」、「iDeCo」、そして、「ファンドラップ」の普及に努めるとした。
2017-11-17 18:30

[ベトナム株]2025年までの生徒・学生の起業支援計画が承認

グエン・スアン・フック首相はこのほど、「2025年までの生徒・学生の起業支援計画」を承認した。計画は、学生らの起業精神を促進し、学生期間中に起業に必要な知識や技能を身に着けることや、起業アイデアの実現を補助する環境を用意して卒業後の雇用創出に貢献することなどを狙いとしている。
2017-11-17 17:00

【今夜の注目材料】ロシアゲート関連報道などに注意が必要

東京市場のドル/円は、米紙がトランプ政権のロシア関連疑惑(ロシアゲート)を報じた事や、米長期金利が低下した事から、一時112.30円台まで下落しました。(イメージ写真提供:123RF)
2017-11-17 16:15

【本日注目の通貨ペア】カナダドル/円:インフレ鈍化に要警戒

カナダドル/円相場は15日に一時88.00円台に下落するなど、弱含みで推移しており、10月末に付けた約2カ月ぶりの安値87.790円を視野に入れた動きとなっている。(イメージ写真提供:123RF)
2017-11-17 15:45

ページ