index

九州リースサービスは今3月期第2四半期業績好調、割安感があり上昇基調を強める

九州リースサービス<8596>(東2)は、2016年11月に東京証券取引所第二部に株式を上場。昭和49年設立以来「リース事業」を中心に・・・。
2017-11-14 09:00

ワークマンは年初来高値圏、18年3月期2Q累計は計画水準の増収増益、通期は7期連続最高純益更新予想

ワークマン<7564>(JQ)はワーキングウェア・作業用品専門店チェーンをFC中心に全国展開している。ローコスト経営を特徴として、PB商品の拡販も強化している。
2017-11-14 09:00

生化学工業はSI-6603臨床結果に対する売り一巡感、18年3月期2Q累計大幅増益で通期も大幅増益予想

生化学工業<4548>(東1)は関節機能改善剤アルツが主力の医薬品メーカーである。海外の好調が牽引して18年3月期第2四半期累計は大幅増益だった。
2017-11-14 09:00

【本日注目の通貨ペア】南アランド/円:チャート・材料共に下向き

ランド/円は今年3月に9円目前まで上昇した後は、3月と9月の高値をレジスタンス、4月と8月の安値をサポートとする三角もち合いを形成していたが、10月後半にもち合いを下抜けた。(イメージ写真提供:123RF)
2017-11-13 17:15

[ベトナム株]18年のGDP成長率目標+6.5~6.7%

第14期(2016~2021年)第4回国会は10日、2018年の経済社会発展計画案を可決した。同計画では、同年の国内総生産(GDP)成長率目標を+6.5~6.7%に設定している。(イメージ写真提供:123RF)
2017-11-13 17:00

【今夜の注目材料】米長期金利や欧米株価などを眺めつつ方向感を模索

東京市場のドル/円は113.70円を挟んで小動きとなる中、日経平均が引けにかけて下げ幅を拡大すると113.30円台まで小幅安となりました。(イメージ写真提供:123RF)
2017-11-13 16:15

スポット金、WTI先物ともに反落

スポット金は3営業日ぶりの反落。(イメージ写真提供:123RF)
2017-11-13 12:30

【為替本日の注目点】ドル円113円台で膠着感増す

ドル円は113円台で推移。米長期金利の低下から113円22銭まで売られたが、週末ということもあり、勢いもなく113円台半ばで越週。(イメージ写真提供:123RF)
2017-11-13 09:30

エイトレッドは小幅続落も2Q続伸業績と株主優待制度込みの総合利回りを見直し下げ過ぎ訂正に再発進期待

エイトレッド<3969>(東マ)は、前週末10日に2円安の2970円と小幅に3日続落して引けた。同社株は、直近安値から大陽足を立てて200円高しており・・・。
2017-11-13 09:30

ページ