index

鳥居薬が続急騰で年初来高値を更新、スギ花粉症薬「シダキュア」の承認取得を好感

 鳥居薬品が続急騰。午前9時15分に前日比420円(13.8%)高の3455円まで買われ、8月7日に付けた年初来高値3165円を更新している。
2017-09-28 10:00

アルコニクスが大幅高で年初来高値を更新、上期業績予想の増額を好感

 アルコニックスが大幅高で4日続伸。午前9時15分に前日比225円(12.1%)高の2082円まで買われ、13日の年初来高値1941円を更新している。
2017-09-28 09:30

ビューティガレージは好業績評価して上値試す、リピート顧客増加で18年4月期1Q大幅増収増益、通期も増収増益・増配予想

ビューティガレージ<3180>(東1)は美容サロン向け美容商材ネット通販の最大手である。サロン向け「開業支援」から「開業+経営支援」へのサービス領域拡大を推進し、中期経営計画では「アジアNO.1のIT美容商社」を目指している。
2017-09-28 09:30

インフォマートは利用企業数増加基調で中期成長シナリオに変化なし

インフォマート<2492>(東1)は企業間電子商取引「BtoBプラットフォーム」を運営している。
2017-09-28 09:15

【為替本日の注目点】ドル円1カ月半ぶりに113円台に乗せる

ドル円はトランプ税制改革のメドがたったことで続伸。一時は7月13日以来となる113円26銭までドル高が進んだが、税制改革の枠組みに関して反対論が出たことで(イメージ写真提供:123RF)
2017-09-28 09:15

【今日のドル円】日米金利差が拡大

昨日のドル/円は、約2カ月半ぶりに113円台に乗せる場面があった。買い一巡後は112円台へと押し戻されているが、米12月利上げへの期待感などがドルの下値を(イメージ写真提供:123RF)
2017-09-28 09:15

中国で増える人間ATM、電子決済は物乞いにも=大和総研

大和総研経済調査部主席研究員の齋藤尚登氏は9月27日、今年8月~9月に中国・北京を訪問した際の所感をまとめたレポート「物乞いのスマホ決済と人間ATM」(全1ページ)を発表した。中国で進むフィンテック(Fintech)の浸透ぶりに驚いたという。(写真は北京の公共バイクレンタルステーション、提供:(C)twinsterphoto/123RF)
2017-09-28 09:15

燦キャピタルマネージメントは18年3月期黒字化予想、バイオマス発電関連を推進して収益改善・安定化目指す

燦キャピタルマネージメント<2134>(JQ)は事業再構築し、インバウンド向け宿泊関連事業、資産運用向け販売用不動産事業、クリーンエネルギー関連事業を推進している。
2017-09-28 09:15

ページ