index

[ベトナム株]財務省、自動車部品の輸入税引き下げ提案

財務省はこのほど、2018年~2022年における自動車部品に対する輸入税率の引き下げ案を政府に提出した。
2017-08-30 16:30

ドルは底値を探る動き、ユーロは天井を模索=外為どっとコム総研

北朝鮮が相次いでミサイルを発射していることが為替市場を揺さぶっている。外為どっとコム総研の取締役調査部長兼上席研究員、神田卓也氏(写真)は「北朝鮮の動きは予測できないが、基本的なシナリオは米国の景気回復に伴う利上げを材料としてドル高・円安」としている。
2017-08-30 13:00

中国株式市場に残る歪み、監視機能の強化には一段の改革必要=大和総研

大和総研金融調査部研究員の中田理惠氏は8月29日に「中国株式市場に依然残る歪み」と題したレポート(全2ページ)を発表し、中国株式市場では、市場改革が進められているものの、株式の保有と流通の間に、依然として大きな不均衡が残されていると指摘している。(写真は上海証券取引所、提供:(C)oceanfishing/123RF)
2017-08-30 11:15

【為替本日の注目点】ドル円108円台前半から急騰

北朝鮮のミサイル発射を受けて、東京と欧州市場では108円台前半までドル安が進んだが、NYでは一転してドルが買われる。(イメージ写真提供:123RF)
2017-08-30 10:00

【今日のドル円】ドル円、底入れ反転のシグナル

昨日のドル/円は、北朝鮮のミサイルが日本上空を通過した事を受けてリスク回避の動きが強まると一時108.20円台まで下落して年初来安値に迫る場面があった。(イメージ写真提供:123RF)
2017-08-30 10:00

原油相場は小幅に下落

8月29日の金相場は上昇後反落した。北朝鮮問題への一服感や、ドル高が進んだことを受けて、安全資産としての金の需要が減少したとみられている。(イメージ写真提供:123RF)
2017-08-30 09:45

ピックルスコーポレーションは調整一巡、18年2月期野菜価格上昇懸念だが中期成長シナリオに変化なし

ピックルスコーポレーション<2925>(東2)は漬物・キムチ製品の最大手である。主力の「ご飯がススム キムチ」ブランド力が向上し、惣菜分野への事業展開も加速している。
2017-08-30 09:30

サンセイランディックは年初来高値圏、17年12月期増収増益・増配で最高益更新予想

サンセイランディック<3277>(東1)は、一般的な不動産会社が手掛けにくい底地問題を解決する不動産権利調整ビジネスのスペシャリストである。
2017-08-30 09:30

アイリッジは18年7月期も収益拡大期待

アイリッジ<3917>(東マ)は、スマホ向けO2Oソリューション事業を展開し、電子地域通貨などFinTechソリューションも推進している。
2017-08-30 09:15

ページ