index

中国と香港をムーディーズが格下げ、経済成長はピーク=香港ポスト

米ムーディーズは5月24日、中国と香港の格付けをともに引き下げた。第1四半期に予想を超える成長を見せた香港経済への自信などから特区政府はムーディーズの観点に反発しているが、年内の成長はすでにピークを迎え、残り期間は低成長にとどまるとの見方もある。(イメージ写真提供:123RF)
2017-06-02 18:30

[ベトナム株]成田空港とベトナム空港総公社、空港間協定を締結

成田国際空港株式会社(NAA、千葉県成田市)とベトナム空港総公社[ACV](Airports Corporation Of Vietnam)は5月31日、戦略的かつ実用的な協力関係の強化を目的として、空港間協定に係る覚書を締結した。
2017-06-02 16:45

【今夜の注目材料】米5月雇用統計

東京市場のドル/円は、日経平均が2万円の大台に乗せる中で円売りが進むと、111.70円前後まで上昇しました。(イメージ写真提供:123RF)
2017-06-02 16:15

パスポート、業績V字回復に向けRIZAPグループとの連携も活かし事業再構築を本格化

パスポートは、業績悪化の経営責任を明確にするため水野純氏が社長を退き、営業本部長の柘植圭介氏(写真)が6月の株主総会において社長に就任する。柘植氏は、「業績のV字回復に向け、新しいMD(マーチャンダイジング=商品戦略)を構築し、売上回復による早期黒字化をめざす」とした。
2017-06-02 16:00

【本日注目の通貨ペア】ポンド/米ドル:米雇用統計に向けてドルが買われやすい地合い

本日最大の注目イベントは米5月雇用統計だろう。昨日の米5月ADP全国雇用者数などの先行指標から見て、非農業部門雇用者数や失業率はそれなりの良好な結果が期待できそうだ。(イメージ写真提供:123RF)
2017-06-02 15:45

積水化が年初来高値、ペプチドリム、塩野義薬との3社中心に特殊ペプチド原薬の製造受託会社設立へ

 積水化学工業が5日続伸。13時20分現在、23円(1.2%)高の2020円を付け、5月10日に付けた年初来高値2015円を更新した。
2017-06-02 13:15

SUBARUが大幅高で続伸、値上がり率は主要自動車株の中で最上位

 SUBARUが続伸。午前11時07分現在、138円(3.7%)高の3908円まで買われ、主要自動車株の中で値上がり率は最上位となっている。
2017-06-02 12:00

高島屋が1年半ぶりの1100円台で年初来高値、5月月次を好感

 髙島屋が3日続伸。午前10時29分に36円(3.4%)高の1100円まで買われ、5月9日の年初来高値に1090円を更新している。1100円乗せは15年12月以来1年半ぶり。
2017-06-02 10:45

WTI原油先物続落、48ドル台

WTI原油先物は3日続落、前日比0.66ドル安の1バレル48.01ドルで引けた。
2017-06-02 10:45

ページ