index

日本エム・ディ・エムは17年3月期が計画超の2桁増益で18年3月期も2桁増益予想

日本エム・ディ・エム<7600>(東1)は整形外科分野の医療機器商社である。米国子会社ODEV製品の拡販によって自社製品売上構成比が上昇し、収益力が向上している。(イメージ写真提供:123RF)
2017-05-02 09:00

JFEシステムズは17年3月期6期連続増収増益・4期連続増配、18年3月期も増収増益予想

JFEシステムズ<4832>(東2)はJFEグループの情報システム会社である。JFEスチール製鉄所システム刷新本格化などで17年3月期は6期連続増収増益・4期連続増配だった。(イメージ写真提供:123RF)
2017-05-02 09:00

トシン・グループは17年5月期営業増益予想、継続的な自己株式取得も評価材料

トシン・グループ<2761>(JQ)は首都圏中心に電設資材などの卸売事業を展開している。17年5月20日期営業増益予想である。(イメージ写真提供:123RF)
2017-05-02 08:45

【今夜の注目材料】米4月ISM製造業景況指数

東京市場のドル/円は、米議会が9月末までの予算案で合意した事を受け、111.90円前後まで上昇しました。欧米市場に入る前に注目イベントを確認しておきましょう。(イメージ写真提供:123RF)
2017-05-01 17:00

【本日注目の通貨ペア】米ドル/円:ドル高の持続性、カギは米ISM製造業景況指数

米紙が議会筋の話として報じたところによると、米議会は2017会計年度末(9月末)までの政府財政手当について合意に達したとされる。(イメージ写真提供:123RF)
2017-05-01 16:45

米RippleのCTOが語る高頻度・リアルタイム資金決済がもたらすIoVの未来

米国RippleのCTO(最高技術責任者)であるステファン・トーマス(Stefan Thomas)氏(写真)は、4月28日に東京・青山のオラクル青山センターで開催した講演会で、ブロックチェーン(分散台帳技術)や仮想通貨などの新技術がもたらす、資金決済の未来について語った。
2017-05-01 16:30

三菱UFJ信託銀行、平日夜の「丸の内ライフプラン・資産形成セミナー」でiDeCoの魅力を解説

三菱UFJ信託銀行は、東京・丸の内の本店の隣にある「三菱UFJ信託銀行 信託博物館」において、4月27日19:00から「丸の内ライフプラン・資産形成セミナー」を開催した。(写真は、三菱UFJ信託銀行の「丸の内ライフプラン・資産形成セミナー」の様子)
2017-05-01 15:45

大阪チタニウム、利益上ブレ着地を好感

 大阪チタニウムテクノロジーズが急反騰。後場に前週末比215円(13.2%)高の1849円まで買い進まれている。
2017-05-01 15:00

ページ