index

JFEシステムズは高値圏モミ合い上放れ期待、17年3月期通期業績予想に増額余地

JFEシステムズ<4832>(東2)はJFEグループの情報システム会社である。17年3月期はJFEスチール製鉄所システム刷新本格化などで営業増益、4期連続増配予想である。(イメージ写真提供:123RF)
2017-03-07 09:15

燦キャピタルマネージメントは17年3月期赤字予想の織り込み完了して底値圏、18年3月期の収益改善期待

燦キャピタルマネージメント<2134>(JQ)は事業を再構築し、インバウンド向け宿泊関連事業、クリーンエネルギー関連事業、および販売用不動産投資事業を軸として、収益改善・安定化を目指している。(イメージ写真提供:123RF)
2017-03-07 09:15

テクマトリックスは株式2分割も好感して高値更新の展開、17年3月期2桁増益・連続増配予想

テクマトリックス<3762>(東1)はシステム受託開発やセキュリティ関連製品販売などの情報サービス事業を展開し、ストック型ビジネスやクラウドサービスを強化している。(イメージ写真提供:123RF)
2017-03-07 09:15

PALTEK、続急伸・・・8K映像開発プラットフォーム開発

PALTEKは続急伸し、午前9時12分に61円高(8.22%高)の803円を付けた。
2017-03-07 09:15

「核心」の習近平氏が穏健中立の金融政策で「改革」を深化=大和総研

3月5日に開幕した中国の第12期全国人民代表大会(全人代)第5回全体会議において、17年のGDP成長目標は前年比6.5%前後と設定されるなど、重要な経済政策の枠組みが明らかになってきた。(イメージ写真提供:(C)Inna Felker/123RF)
2017-03-07 09:15

ヤマトHD、3日ぶり反発・・・宅配便の基本運賃引き上げの方針と報道

ヤマトホールディングスは3営業日ぶりに反発し、寄り付き直後に99円高(4.05%高)の2540円と急伸した。
2017-03-07 09:15

ティーライフは海外展開で高い成長続く、押し目買い優位に上値を伸ばす

ティーライフ<3172>(東1)は、1983年8月に静岡県榛原郡金谷町(現島田市)にて創業。創業当時は、緑茶のティーバッグ加工業及び通信販売業を主な事業内容としていたが、現在は、企画メーカーとして加工業で得た技術や商品調達力を生かした独自の商品開発を推進し、インターネットやカタログによる通信販売業を専業として展開している。(イメージ写真提供:123RF)
2017-03-07 07:00

ページ