index

サイバーは急反発、大和証が投資判断を2段階引き上げ

サイバーエージェントは急反発し、午前10時9分に215円高(7.09%高)の3245円を付けた。
2017-02-23 11:00

原油相場は反落

2月22日の原油相場は反落。EIAの週刊石油統計で原油在庫が大幅に増加するとの見方が強まっていることが、原油売りを促しているとみられている。
2017-02-23 10:30

ヤマトHD、続急伸・・・宅配総量抑制報道で収益改善期待

ヤマトホールディングスは4日続急伸し、午前9時17分に159円高(6.99%高)の2433.5円を付けた。
2017-02-23 10:45

デュアルタップはストップ高、販売用不動産の売却を決議

デュアルタップは5日続伸し、午前9時12分に400円ストップ高の2189円を付けた。
2017-02-23 09:30

【為替本日の注目点】ドル円一時113円を割り込む

ドル円はFOMC議事録公表後に112円91銭まで下落したが、米財務長官がドル高は「良いことだ」との認識を示したことが伝わると113円台半まで反発。112円台後半から113円台半ばにかけて乱高下。(イメージ写真提供:123RF)
2017-02-23 09:15

地方にも浸透した「中高速」、中国の17年GDP成長率は6.5%前後か=大和総研

大和総研経済調査部の主席研究員、齋藤尚登氏は2月22日、「中国:地方の経済目標からみる景気の安定化」と題したレポート(全9ページ)を発表し、16年の成長率がマイナスになった遼寧省の事例を取り上げながら、中国の地方政府の現状を分析した。(写真は遼寧省丹東市にある中国-北朝鮮友好の像、丹東市は鴨緑江を隔てて北朝鮮と接する国境の街。イメージ写真提供:(C)Liu Junrong/123RF)
2017-02-23 09:15

【今日のドル円】イベント通過するも方向感定まらず

昨日のドル/円相場は、方向感が定まらなかった。市場が予想していたよりもハト派的内容であった米連邦公開市場委員会(FOMC)議事録や、米財務長官のドル高容認発言が伝わるも、いずれも影響は一時的であった。(イメージ写真提供:123RF)
2017-02-23 09:15

ヘリオスは急反発、ニコンが20億円を追加出資

ヘリオスは3営業日ぶりに急反発し、朝方に211円高(11.49%高)の2046円を付けた。
2017-02-23 12:15

日本エンタープライズは調整一巡してモミ合い上放れ期待、17年5月期大幅営業増益予想

日本エンタープライズ<4829>(東1)はコンテンツ制作・配信、店頭アフィリエイト広告、企業向けソリューションなどを展開し、EC分野やM2M/IoT分野への事業領域拡大も推進している。(イメージ写真提供:123RF)
2017-02-23 09:15

ビューティガレージは調整一巡して上値試す、リピート顧客増加基調で17年4月期増収増益予想

ビューティガレージ<3180>(東1)は美容サロン向け美容商材ネット通販の最大手で、サロン向け「開業支援」から「開業+経営支援」へのサービス領域拡大も推進している。(イメージ写真提供:123RF)
2017-02-23 09:00

ページ