index

トーソーは上値試す、22年3月期減益予想だが上振れ余地

トーソー<5956>(東2)はカーテンレールやインテリアブラインドの大手である。成長戦略は「窓辺の総合インテリアメーカー」として高付加価値製品拡販などを推進している。22年3月期は新型コロナ影響などを考慮して減益予想としているが、需要が回復基調であり上振れ余地がありそうだ。収益拡大を期待したい。
2021-10-08 09:45

インテージホールディングスは上値試す、22年6月期減益予想だが保守的、上振れの可能性

インテージホールディングス<4326>(東1)は市場調査事業を主力として、システムソリューション分野や医薬情報分野にも積極展開している。22年6月期は成長投資などで減益予想としているが保守的な印象が強い。上振れの可能性がありそうだ。
2021-10-08 09:45

エイトレッドは戻り試す、22年3月期2桁増益予想、さらに上振れの可能性

エイトレッド<3969>(東1)はワークフローシステムを展開している。社内文書電子化のリーディングカンパニーである。10月7日には人材領域ビジネス大手マイナビグループのマイナビM&Aとの業務提携を発表した。中小企業の経営課題解決を支援する。
2021-10-08 09:45

【香港IPO】米麵レストランの譚仔国際の初値は公開価格を9.9%下回る

譚仔国際(02217)は10月7日、香港メインボードに新規上場した。公開価格3.30香港ドルに対し、初値は9.91%安い3.00香港ドルだった。(イメージ写真提供:123RF)
2021-10-07 10:45

市場に立ち続ける投資家の背中を支えてくれる「スマレバ」、分散投資とレバレッジ調整を徹底することで中長期での安定運用を実現

「マンAHLスマート・レバレッジ戦略ファンド(愛称:スマレバ)」の運用戦略についてマン・グループ東京支店の大石佳敬ジェネラル・マネジャー(写真:左)に、同ファンドの活用法について大和アセットマネジメントの商品企画課長である大久保智弘氏(写真:右)に聞いた。
2021-10-07 10:00

【為替本日の注目点】米9月のADP予想を上回る

ドル円はアジア時間に111円79銭前後まで上昇したものの続かず、NYでは上値の重い展開となる。株価の下落もあり111円20銭まで売られる場面も。(イメージ写真提供:123RF)
2021-10-07 09:30

ヤマシタヘルスケアホールディングスは上値試す、22年5月期1Q大幅増益で通期上振れの可能性

ヤマシタヘルスケアホールディングス<9265>(東1)は、九州を地盤とする医療機器専門商社を中心にヘルスケア領域でのグループ力向上を推進している。22年5月期第1四半期は新型コロナ影響が和らいで大幅増益だった。
2021-10-07 08:45

ASIAN STARは21年12月期黒字転換予想で収益改善基調

ASIAN STAR(エイシアンスター)<8946>(JQ)は国内と中国で不動産関連事業を展開している。成長に向けた新たな事業ドメインとして、医療・健康など「日本において高い付加価値を誇る事業分野のアジア展開のサポート」も推進する方針だ。
2021-10-07 08:45

アールシーコアは戻り試す、22年3月期黒字化予想で収益改善基調

アールシーコア<7837>(JQ)は、自然材をふんだんに使ったログハウスのオリジナルブランド「BESS」を展開している。成長に向けた新規事業となる車輪付きログ小屋商品(可動式トレーラーハウス、2モデル)を10月16日から新発売する。
2021-10-07 08:30

アルコニックスは調整一巡、22年3月期大幅増益予想で再上振れの可能性

アルコニックス<3036>(東1)は非鉄金属、電子材料、金属加工部品などを取り扱う商社で、商社機能と製造業を融合する「非鉄金属の総合企業」を目指している。22年3月期は上方修正して大幅増益予想としている。さらに再上振れの可能性が高いだろう。
2021-10-07 08:30

ページ