index

テレワーク進展など社会の変化が追い風、ブロードバンドセキュリティが強気の見通し

ブロードバンドセキュリティ代表取締役CEOの滝澤貴志氏は、「過去10年で海外からのセキュリティ攻撃が45倍に増加し、当社のサービスへの期待とニーズが高まっている」と現状認識を語った。(グラフは、ブロードバンドセキュリティのサービス区分別売上高推移。2018年6月期~21年6月期)
2021-09-17 15:00

ティムコは急動意で07年以来の高値圏、21年11月期は2桁増収・黒字転換予想

ティムコ<7501>(JQ)はフィッシング用品およびアウトドア用品の企画・開発・販売事業を展開している。コロナ禍で3密を避ける屋外アクティビティとして「釣り」や「アウトドア」の関連市場が拡大している。このような事業環境も追い風として21年11月期は2桁増収で黒字転換予想としている。
2021-09-17 09:00

京写は年初来高値更新、22年3月期大幅増益予想、さらに上振れの可能性

京写<6837>(JQ)はプリント配線板の大手メーカーである。独自の印刷技術を活用し、電子部品業界の微細化ニーズに対応した新製品による差別化・シェア拡大戦略を推進している。22年3月期は受注回復基調で大幅増益予想としている。さらに上振れの可能性がありそうだ。
2021-09-17 08:45

クリーク・アンド・リバー社は上場来高値更新の展開、22年2月期は過去最高更新予想

クリーク・アンド・リバー社<4763>(東1)は、クリエイティブ分野を中心にエージェンシー事業、プロデュース事業、ライツマネジメント事業を展開し、プロフェッショナル50分野構想を掲げて事業領域拡大戦略を加速している。22年2月期はベース事業が2桁伸長して増収増益・過去最高更新予想としている。
2021-09-17 08:45

ゼリア新薬工業は年初来高値に接近、22年3月期大幅営業・経常増益予想

ゼリア新薬工業<4559>(東1)は消化器分野が中心の医療用医薬品事業、および一般用医薬品のコンシューマーヘルスケア事業を展開している。22年3月期は主力の潰瘍性大腸炎治療剤アサコールの売上拡大などで大幅営業・経常増益予想としている。収益拡大を期待したい。
2021-09-17 08:30

JPホールディングスは反発の動き、22年3月期営業・経常減益予想だが上振れ余地

JPホールディングス<2749>(東1)は総合子育て支援のリーディングカンパニーとして、子育て支援の質的向上と事業を通じた社会貢献を推進している。9月15日には、子会社の日本保育総合研究所が神奈川県下を中心とした保育所等訪問支援事業を9月1日から開始したと発表している。
2021-09-17 08:30

ジャパンフーズはモミ合い上放れの動き、22年3月期黒字回復予想、さらに上振れ余地

ジャパンフーズ<2599>(東1)は飲料受託製造の国内最大手である。持続的成長を続ける「100年企業」実現に向けて、新規商材受注や積極的設備投資による競争力向上を推進している。22年3月期は新型コロナ影響緩和や新SOT缶ライン本格稼働による受注増加、低重心経営によるコスト削減などで黒字回復予想としている。
2021-09-17 08:15

【為替本日の注目点】ドル円続落し109円台前半に

欧州時間からじり安が続いたドル円は、NYの朝方にはこの日の安値となる109円11銭を付ける。その後は米経済指標の結果にドルが小幅に上昇。(イメージ写真提供:123RF)
2021-09-16 09:45

イトーキは反発の動き、21年12月期横ばい予想、2Q累計2桁増益で通期上振れ余地

イトーキ<7972>(東1)はオフィス家具の大手で、物流機器などの設備機器関連も展開している。21年12月期はコロナ禍で厳しい事業環境だが、利益率改善や販管費削減などで減収影響を挽回して営業・経常利益横ばい予想としている。第2四半期累計が2桁増益と順調であり、通期予想に上振れ余地がありそうだ。
2021-09-16 09:00

トーソーは反発の動き、22年3月期減益予想だが需要回復基調で上振れ期待

トーソー<5956>(東2)はカーテンレールやインテリアブラインドの大手である。成長戦略は「窓辺の総合インテリアメーカー」として高付加価値製品拡販などを推進している。22年3月期は新型コロナ影響などを考慮して減益予想としているが、需要が回復基調であり上振れを期待したい。
2021-09-16 08:45

ページ