index

出版関連業者の経営動向調査=帝国データバンク

電子書籍の台頭や、活字離れが騒がれるなか、出版業界を取り巻く環境は大きく変化している。大手企業は、こうした変化をビジネスチャンスと捉えデジタルコンテンツの充実を図るなど対策を立てている一方、大半の出版業者は厳しい経営環境を強いられており、老舗出版業者の倒産も散見される。また、今年6月には準大手の出版取次業者である栗田出版販売(株)が民事再生法の適用を申請。同社の倒産により、旧来の書籍流通モデルの限界を指摘する声も聞かれる。
2015-07-24 10:00

信越化は急反発、16年3月期の配当は年間110円と増配を計画

信越化学工業は5営業日ぶりに急反発し、午前9時4分に280円高(3.85%高)の7550円を付けた。
2015-07-24 09:45

【為替本日の注目点】ドル円一進一退、今後原油安は円安誘導にも

ドル円は124円を挟んだ展開が続く。新規失業保険申請件数が予想を大きく下回ったことで124円19銭までドルが買われたが続かず。ユーロドルはユーロ買戻しが優勢となり、1.10台に乗せる場面もあったが、その水準は維持できず。
2015-07-24 09:30

サイバーエージェントは下げる!最高益だが想定内との見方

サイバーエージェント<4751>(東1)は売買開始後に7.8%安の5410円(460円安)となり、一時、東証1部の値下がり率2位に入る場面があった。
2015-07-24 09:30

米キャタピラ減額しコマツなど安いがヤマシンフィルタは続伸

建設機械向けの油圧フィルターで世界首位のヤマシンフィルタ<6240>(東2)は1140円(6円高)で始まり、2日続伸基調となっている。
2015-07-24 09:15

3Dマトリックスが急伸、吸収性局所止血剤がコロンビアで承認取得

スリー・ディー・マトリックスが急伸し、寄り付き直後に75円高(5.05%高)の1559円まで買われた。
2015-07-24 09:15

【今日のドル円】124円挟みもみ合い継続、様子見ムードの広がり

このところ、米経済指標に強めの結果が目立っており、9月利上げの可能性は排除できそうにない。一方で、国際商品価格の下落などを背景に低インフレ懸念が払拭できないため、米長期金利は低下気味だ。
2015-07-24 09:15

ページ