index

アールシーコアは緩やかだが戻り歩調、依然として4%台の高配当利回りも評価

アールシーコア<7837>(JQS)は、ログハウスのオリジナルブランド「BESS」の販売を展開している。株価は緩やかだが戻り歩調の展開だ。
2015-07-21 09:00

韓国造船メーカー「能力不足」・・・海洋プラントで損失=韓国華字メディア

韓国メディア・亜洲経済の中国語版は20日、韓国の三大造船メーカーにとって「海洋プラントの存在が悪夢へと変わりつつある」と伝え、大宇造船海洋およびサムスン重工業、現代重工業が1年間で海洋プラント事業によって被った損失は8兆ウォン(約8600億円)に達すると報じた。(写真は亜洲経済の中国語版の20日付報道の画面キャプチャ)
2015-07-21 08:30

建設技術研究所は調整の最終局面、15年12月期増収増益予想や割安感に見直し余地

建設技術研究所<9621>(東1)は総合建設コンサルタントの大手である。株価は安値圏1200円台でのモミ合いから下放れの形となり、6月29日に1055円まで調整する場面があった。
2015-07-21 07:15

トーソーは調整一巡してモミ合い上放れ、0.5倍近辺の低PBRに見直し余地

トーソー<5956>(東2)はカーテンレール・ブラインド類の大手である。株価は500円~520円近辺でモミ合う展開だが、7月17日は523円まで上伸してモミ合い上放れの動きを強めている。
2015-07-21 07:15

韓国家電メーカー「戦々恐々」・・・中国製品の揺さぶり!=韓国華字メディア

韓国メディア・亜洲経済の中国語版は19日、韓国の消費者の間で中国製品に対するイメージが変わりつつあると論じる記事を掲載した。(写真は亜洲経済の19日付報道の画面キャプチャ)
2015-07-20 21:00

[ベトナム株]HCM:メトロ2号線、8億USDの追加投資必要

ホーチミン市都市鉄道(メトロ)1号線(ベンタイン~スオイティエン間)は計画通りに工事が進んでいる一方で、メトロ2号線(ベンタイン~タムルオン間)は8億USD(約988億円)の追加投資が必要になる。16日に開かれたホーチミン市メトロ案件の進捗度に関する会議で、市都市鉄道管理委員会のブイ・スアン・クオン委員長が報告した。
2015-07-20 17:30

韓国のBCIが低下・・・ギリシャとほぼ同等に=韓国華字メディア

韓国メディア・亜洲経済の中国語版は20日、韓国企業の間で経済の先行きに対する悲観的な見方が広まっていると伝える記事を掲載した。(写真は亜洲経済・中国語版の20日付報道の画面キャプチャ)
2015-07-20 16:00

スポット金は続落し、2010年以来の安値

17日のスポット金は続落し、2010年以来の安値となった。XAUUSDの終値は1133.64ドル。米国6月住宅着工件数が予想以上の結果だったことを背景に、逃避資産としての妙味が一段と低下した。中国は金資産の保有を約1658トンに拡大したと発表したが、一部ブローカーの予想に届かなかった。
2015-07-20 11:45

韓国車の「値ごろ感」・・・すでに過去のもの=中国メディア

中国メディアの信息時報は16日、中国の自動車市場において、韓国車のコストパフォーマンスの高さという強みは「競合車種によって打ち消されつつある」と伝え、もはや中国人消費者の心を打つことができなくなっていると論じた。(イメージ写真提供:123RF)
2015-07-20 11:30

今週の為替相場見通し(2015年7月20日ー)=為替王

今月はギリシャ問題や中国株暴落などの波乱がありましたが、為替相場は落ち着きを取り戻し、先週の米ドル円は1ドル=124円台を回復しました。米ドル円の方向性については、約1週間前から短期トレンドが転換し、ブログでは連日、円安ドル高と言い続けて、先週はその通りになりました。先週末時点で、チャート分析においては特に大きな変化もなく、今週も方向性は円安・ドル高との見通しを維持します。
2015-07-20 07:45

ページ