index

ユーグレナ、ミドリムシの継続摂取で胃潰瘍症状が緩和する可能性

ユーグレナ(2931)は16日、大阪府立大学生命環境科学研究科の中野長久客員教授との共同研究で、微細藻類ユーグレナ(ミドリムシ)の継続摂取により胃潰瘍症状を緩和することを示唆した結果が確認されたと明らかにした。
2015-07-16 21:15

テラ、慈恵医大とエンドトキシンなどの新たな検出法の開発に着手

テラ(2191)は16日、東京慈恵会医科大学の悪性腫瘍治療研究部との共同研究契約締結を発表した。
2015-07-16 21:00

日経平均は4連騰で2万600円回復、引けにかけて強含む

16日の日経平均株価は前日比136円79銭高の2万600円12銭となり4日続伸。
2015-07-16 14:45

日経平均が7月2日以来の2万600円を回復

16日の東京株式市場では、日経平均が14時頃から再び上げ幅を拡大し、14時35分過ぎに141円34銭高(2万604円67銭)まで上げて7月2日以来の2万600円台回復となっている。
2015-07-16 15:00

世界経済のリスク・・・ギリシャ危機より中国経済成長の鈍化=中国メディア

中国メディアの人民日報は16日、中国経済が衰退しているとの論調が世界中で聞こえ始めたと伝え、一部では「ギリシャの債務危機よりも、中国経済の成長鈍化のほうが世界経済にとってリスク」との見方もあると伝える一方、「各国の中央銀行が金利を維持したことは世界経済に対する自信を示すものだ」と主張した。(イメージ写真は「CNSPHOTO」提供)
2015-07-16 14:45

遊園地・テーマパーク経営企業の実態調査(2014年)=帝国データバンク

中国をはじめアジア圏のビザ発給要件の緩和や円安などが寄与し、訪日外国人客が増加するなか、(株)ユー・エス・ジェイは「ハリー・ポッター」エリア開業の効果で14年度の入場者数が1270万人に達し、開業初年度以来13年ぶりに過去最高を更新。今年秋に株式の再上場を計画しており、注目を集めている。
2015-07-16 14:30

インフォマートが「BtoBプラットフォーム」の連携拡大を好感し底堅い

インフォマート<2492>(東マ)は13時30分を過ぎて1472円(43円安)前後で推移し、昨日までの3日続伸に続いて底堅く、出直り基調の展開となっている。
2015-07-16 14:30

ケイブが急伸、ゲーム「ゴシックは魔法乙女」が100万DLを突破

ケイブが急伸し、午後1時42分に300円高(19.63%高)の1828円まで買われている。
2015-07-16 14:00

駅探が特許出願の「最適観光ルート検索」を発表し急伸

駅探<3646>(東マ)は後場一段高となり、一時5.4%高の606円(31円高)まで上げて4月30日以来の600円台を回復。
2015-07-16 13:30

ページ