index

ジェイエフイーHDは機雷掃海関連、株価に動意

ジェイ エフ イー ホールディングス<5411>(東1部・売買単位100株)は掃海艇を建造しているジャパンマリンユナイテッドの親会社の1社である。
2015-07-15 10:15

マーケットエンターはネットでリサイクル展開、前6月期は2.8倍増益

マーケットエンタープライズ<3135>(東マ)は、本年6月17日に東京証券取引所マザーズに上場。3R(リユース:再利用、リデュース:減らす、リサイクル:再資源化)の中でも・・・。
2015-07-15 10:15

エクセルが本日も村上世彰氏を巡る思惑おさまらず大幅高

エクセル<7591>(東1)が朝寄り後に20%高の2079円(352円高)まで上げ、値上がり率は東証1部銘柄の1位。昨日のストップ高に続いて大幅続伸となっている。
2015-07-15 10:00

【大陸ビジネス新潮流】クロスボーダー通販で大陸需要を掴め=劉海濤氏

劉 海涛氏、今、勢いのあるインターネット通販会社の社長である。中国安徽省出身。来日し1995年に東京商船大学(現東京海洋大学)流通情報工学部卒業、株式会社亜土電子工業勤務を経て1999年株式会社ストリームを設立。同社代表取締役。1968年生まれの47歳だ。
2015-07-15 09:45

どうして中国の若者は車の購入に慎重なのか

中国では経済発展とともに、平均給料も上がっています。一昔前なら、日本円で10万円の給料を手にしている人は高級人材でした。しかし、今では20代30代前半の若いビジネスマンの多くが、それくらいの給料をもらっています。
2015-07-15 09:45

中国「千葉」商標問題の講評 日本の商標法の方がよほどおかしい

 「千葉」、「浦安」、「房総」などの名称が中国で商標登録されていたことがニュースになっている。これがなぜ問題になるのかというと、商標登録をされているということは、中国で「千葉」、「浦安」、「房総」という地名を使うことができなくなる可能性があるからだ。
2015-07-15 09:45

中国で余剰人員に辞めてもらう方法 一定の人数をピンポイントで…

最近、中国においては、可処分所得の高い中間所得消費者が増えています。こうした消費者を取り込もうと、飲食店やアパレルブランドは、フランチャイズや直営店など様々な形態で出店を増やしています。
2015-07-15 09:45

中国で「冷やし中華」を作って中国人の友人に食べてもらった

先回の記事で、中国では「夏に冷たい飲み物はNG」ということを紹介しましたが、今日はその「食べ物編」をお届けします。
2015-07-15 09:45

DWTIが急反発、緑内障治療剤「H-1337」の国内特許を取得

デ・ウエスタン・セラピテクス研究所が急反発し、午前9時48分に148円高(18.34%高)の955円まで買われている。
2015-07-15 08:45

“本業”の現状と今後に対する企業の意識調査=帝国データバンク

経済のグローバル化やサービス化、技術革新・情報化の進展等、企業経営を取り巻く環境の急激な構造変化が進むなか、企業が長期継続する要因として、経営戦略のなかで“本業”をどのように捉えるかが重要となっている。また、成長戦略では、金融機関に対して、融資企業の経営改善や生産性向上、体質強化への取り組みがなされるように、企業の本業支援に努めるよう求めている。
2015-07-15 09:45

ページ