index

竹本容器の圧倒的製品開発力に注目、化粧品関連の好環境で2000円台へ

竹本容器<4248>(東2)は、創業は1950年、設立は1953年で創業65年となる。2014年12月に上場した。発行済株式数約568万株。
2015-07-14 10:15

川重が急伸、米国における新型地下鉄220両の追加受注を材料視

川崎重工業が急伸し、午後9時35分に22円高(4.03%高)の568円まで買われている。
2015-07-14 09:45

【為替本日の注目点】ギリシャ合意でドル円上昇、株高で上値試すか

ユーロ圏首脳会議で、ギリシャ支援への協議を行うことで合意との報道に、ドル円は123円台を回復。NY市場では123円54銭までドルが買われたものの、その後は終始もみ合いで上値も重かった。ユーロドルは合意報道を受け1.2台目前まで買われたが、そこを頂点として反落。1.10割れまでユーロ安が進むなど、ユーロの上値も重い印象。
2015-07-14 09:30

日経平均303円高となり先物主導でEUのギリシャ支援など好感

14日の東京株式市場では、日経平均が265円56銭高(20355円33銭)で始まり、その後303円高まで急伸。取引時間中としては7月8日以来の2万300円台を回復して大幅続伸となっている。
2015-07-14 09:30

中国造船業が「沈没」・・・「3年連続世界一」転じて「相次ぐ破産申請」

中国メディアの騰訊財経は13日、韓国の朝鮮日報の報道を引用し、2014年まで3年連続で世界一の船舶受注量を誇った中国の造船業が停滞していると伝えた。(イメージ写真提供:(C)cylonphoto/123RF.COM。深セン市内の造船所にて)
2015-07-14 09:30

【今日のドル円】焦点は米利上げに、上値余地が拡大で米小売に注目

昨日のドル/円は、ギリシャ第三次支援の再開に合意が成立した事を受けて欧米株価が値上がりし、米長期金利も上昇する中で、一時123.535円まで上昇した。最終合意に向けてギリシャ議会による財政改革案の法制化(15日期限)が必要ではあるが、ひとまず同国のユーロ離脱懸念が後退した格好だ。
2015-07-14 09:15

EUがギリシャ支援に原則合意・・・中国「しめた! 思った通りだ」

欧州連合(EU)のユーロ圏首脳会議が13日に行われ、債務危機に直面していたギリシャに対する支援プログラムの開始で原則合意したことについて、中国メディアの中国日報網は13日、中国の専門家の話として「ギリシャの国有資産売却が進められる見通し」と伝え、再建策が履行されれば中国に大きな商機をもたらす可能性があると論じた。(イメージ写真提供:123RF)
2015-07-14 09:00

ページ