メインコンテンツに移動
bizcms.searchina.net
メインメニュー
公開サイト
漢字一覧
index
マーチャント・バンカーズは22年3月期1Q大幅黒字、通期は再上振れの可能性
マーチャント・バンカーズ<3121>(東2)は8月12日の取引時間終了後に22年3月期第1四半期連結業績を発表した。マーチャント・バンキング事業の成長が牽引して大幅増収となり、各利益は大幅黒字を計上した。通期予想(6月28日に上方修正)は再上振れの可能性が高いだろう。
2021-08-13 08:30
マーチャント・バンカーズは22年3月期1Q大幅黒字、通期は再上振れの可能性 について
もっと読む
JPホールディングスは22年3月期1Q減益、通期も減益予想だが保守的
JPホールディングス<2749>(東1)は8月12日の取引時間中に22年3月期第1四半期連結業績を発表した。新規施設開設などで増収だが、新人事制度導入やシステム導入などの一時的要因の影響で減益だった。
2021-08-13 08:30
JPホールディングスは22年3月期1Q減益、通期も減益予想だが保守的 について
もっと読む
【香港IPO】EVの理想汽車の初値は公開価格と同値の118香港ドル
理想汽車(02015)が8月12日、香港メインボードに新規上場した。公開価格118香港ドルに対し、初値は同値の118香港ドルだった。(イメージ写真提供:123RF)
2021-08-12 12:45
【香港IPO】EVの理想汽車の初値は公開価格と同値の118香港ドル について
もっと読む
【為替本日の注目点】米7月のCPIやや鈍化
ドル円は欧州時間の朝方に110円80銭まで上昇したが、NYでは7月のCPIの上昇ペースが鈍化していたことを受け下落。110円32銭まで売られる。ユーロドルは反発。(イメージ写真提供:123RF)
2021-08-12 10:15
【為替本日の注目点】米7月のCPIやや鈍化 について
もっと読む
松田産業は22年3月期1Q大幅増益で2Q累計・通期予想を上方修正、さらに再上振れの可能性
松田産業<7456>(東1)は8月11日の取引時間終了後に22年3月期第1四半期連結業績を発表した。貴金属関連事業の好調が牽引して大幅増収増益だった。そして第2四半期累計および通期の連結業績予想を上方修正した。さらに再上振れの可能性が高いだろう。
2021-08-12 09:00
松田産業は22年3月期1Q大幅増益で2Q累計・通期予想を上方修正、さらに再上振れの可能性 について
もっと読む
ジェイエスエスは22年3月期1Q営業・経常黒字転換
ジェイエスエス<6074>(JQ)は8月11日の取引時間終了後に22年3月期第1四半期業績(非連結)を発表した。新型コロナウイルス感染症拡大の影響が継続しているが、前年同期との比較では影響が和らぎ、大幅増収で営業・経常利益が黒字転換した。
2021-08-12 08:45
ジェイエスエスは22年3月期1Q営業・経常黒字転換 について
もっと読む
神鋼商事は上値試す、22年3月期は上方修正して大幅増益・増配予想
神鋼商事<8075>(東1)は鉄鋼や非鉄金属関連などを扱う商社である。KOBELCO(神戸製鋼グループ)の中核商社としてグローバルビジネスの深化を追求している。22年3月期は第1四半期が大幅増益となり、第2四半期累計・通期連結業績予想および配当予想を上方修正した。
2021-08-12 08:45
神鋼商事は上値試す、22年3月期は上方修正して大幅増益・増配予想 について
もっと読む
生化学工業は戻り試す、22年3月期1Q大幅増収増益で通期上振れの可能性
生化学工業<4548>(東1)は関節機能改善剤アルツなど糖質科学分野を主力とする医薬品メーカーである。22年3月期大幅営業・経常増益予想としている。第1四半期は新型コロナ影響からの回復、M&A効果、受取ロイヤリティーの増加などで大幅増収増益だった。
2021-08-12 08:30
生化学工業は戻り試す、22年3月期1Q大幅増収増益で通期上振れの可能性 について
もっと読む
インフォマートは戻り試す、21年12月期2Q累計が計画超で通期も上振れの可能性
インフォマート<2492>(東1)は国内最大級の企業間電子商取引プラットフォームを運営している。新型コロナ影響で主要取引先の飲食業界が厳しい状況だが、DXの流れも追い風として利用企業数は増加基調である。21年12月期第2四半期累計は先行投資で減益だったが、売上高が計画を上回り、コストの期ズレも寄与して各利益は通期予想を超過達成の形となった。
2021-08-12 08:30
インフォマートは戻り試す、21年12月期2Q累計が計画超で通期も上振れの可能性 について
もっと読む
【為替本日の注目点】ユーロドル5カ月ぶりに1.1710まで下落
ドル円は小幅ながら続伸し、110円60銭まで上昇。動きは緩慢だったものの、ユーロドルでのドル高に引っ張られる格好で上昇。ユーロドルは続落し一時は3月31日以来(イメージ写真提供:123RF)
2021-08-11 10:45
【為替本日の注目点】ユーロドル5カ月ぶりに1.1710まで下落 について
もっと読む
ページ
« 先頭
‹ 前
…
326
327
328
329
330
331
332
333
334
…
次 ›
最終 »