index

【為替本日の注目点】ナスダック初の1万5000台に

ドル円は欧州からNYにかけてジリ安となり、NYでは109円42銭まで売られる。米長期金利の上昇もこの日はドルの支えにならず、やや上値を切り下げる。ユーロドルは小幅に続伸。ドイツのGDP改定値が上方修正されたこともあり、1.1765までユーロが買い戻される。
2021-08-25 09:45

ヤマシタヘルスケアホールディングスは調整一巡、22年5月期減益予想だが保守的

ヤマシタヘルスケアホールディングス<9265>(東1)は、九州を地盤とする医療機器専門商社を中心にヘルスケア領域でのグループ力向上を推進している。22年5月期は新型コロナ影響や特需反動などで減益・減配予想としている。ただし期初時点では保守的な予想を公表する傾向が強いだけに上振れの可能性が高いだろう。収益拡大を期待したい。
2021-08-25 09:15

クリーク・アンド・リバー社は上値試す、22年2月期は過去最高更新予想

クリーク・アンド・リバー社<4763>(東1)は、クリエイティブ分野を中心にエージェンシー事業、プロデュース事業、ライツマネジメント事業を展開し、プロフェッショナル50分野構想を掲げて事業領域拡大戦略を加速している。22年2月期は日本クリエイティブ分野を中心にベース事業が2桁伸長して増収増益・過去最高更新予想としている。
2021-08-25 09:00

ゼリア新薬工業は上値試す、22年3月期大幅営業・経常増益予想で1Q順調

ゼリア新薬工業<4559>(東1)は消化器分野が中心の医療用医薬品事業、および一般用医薬品のコンシューマーヘルスケア事業を展開している。22年3月期は主力の潰瘍性大腸炎治療剤アサコールの売上拡大などで大幅営業・経常増益予想としている。
2021-08-25 09:00

テンポイノベーションは戻り試す、22年3月期1Q大幅増収増益で通期上振れの可能性

テンポイノベーション<3484>(東1)は、飲食業を中心とする出店希望者向けに居抜き店舗を転貸借する店舗転貸借事業を展開している。転貸借物件数の増加に伴って賃料収益を積み上げるストック型ビジネスモデルである。22年3月期は転貸借物件数・成約件数の増加で増収増益予想としている。
2021-08-25 08:45

アルコニックスは反発の動き、22年3月期業績は再上振れの可能性

アルコニックス<3036>(東1)は非鉄金属、電子材料、金属加工部品などを取り扱う商社で、商社機能と製造業を融合する「非鉄金属の総合企業」を目指している。22年3月期は第1四半期が大幅増益となり、第2四半期累計および通期予想を上方修正している。
2021-08-25 08:45

【香港IPO】血管バルーンの先瑞達医療の初値は公開価格を23%下回る

先瑞達医療(06669)が8月24日、香港メインボードに新規上場した。公開価格23.80香港ドルに対し、初値は23%下回る18.32香港ドルだった。(イメージ写真提供:123RF)
2021-08-24 10:45

【為替本日の注目点】WTI原油価格3ドルを超える反発

欧州市場から堅調に推移したドル円はNYの朝方には110円13銭まで買われたが、そこを天井にじり安に。ユーロドルは反発。8月のユーロ圏サービス業PMIが引き続き拡大していることを好感。(イメージ写真提供:123RF)
2021-08-24 09:30

ジェイエスエスは調整一巡、22年3月期1Q営業・経常黒字転換して通期も大幅営業・経常増益予想

ジェイエスエス<6074>(JQ)はスイミングスクールを全国展開し、スイミングスクール特化型企業では首位の施設数を誇っている。成長戦略として新規出店や商品開発強化などを推進している。22年3月期第1四半期は新型コロナウイルス感染症拡大の影響が継続しているが、前年同期との比較では影響が和らぎ、大幅増収で営業・経常利益が黒字転換した。
2021-08-24 09:00

トーソーは反発の動き、22年3月期1Q減益だが後半挽回期待

トーソー<5956>(東2)はカーテンレールやインテリアブラインドの大手である。成長戦略では「窓辺の総合インテリアメーカー」として高付加価値製品拡販などを推進している。22年3月期第1四半期は住宅市場持ち直しなどで増収だが、原材料価格高騰や営業活動再開に伴う営業費用増加などで減益だった。
2021-08-24 09:00

ページ