index

TACは22年3月期1Q大幅増収増益と順調

TAC<4319>(東1)は「資格の学校」を運営し、成長戦略として新事業領域への展開も強化している。8月6日の取引時間終了後に22年3月期第1四半期連結業績を発表した。個人教育・法人研修事業において新型コロナウイルスの影響が和らぎ、出版事業の拡大も寄与して大幅増収増益と順調だった。
2021-08-10 09:00

三洋貿易は21年9月期3Q累計大幅増益、通期は再上振れの可能性

三洋貿易<3176>(東1)は自動車向けゴム・化学関連商品やシート部品などを主力とする専門商社で、バイオマスなど再生エネルギー関連への取り組みも強化している。8月6日の取引時間終了後に21年9月期第3四半期累計連結業績を発表した。自動車関連を中心に需要が好調に推移して大幅増収増益だった。
2021-08-10 08:45

アルコニックスは22年3月期1Q大幅増益で通期予想上方修正、さらに再上振れの可能性

アルコニックス<3036>(東1)は非鉄金属、電子材料、金属加工部品などを取り扱う商社で、商社機能と製造業を融合する「非鉄金属の総合企業」を目指している。8月6日の取引時間中に22年3月期第1四半期連結業績を発表した。需要が回復基調となって大幅増益だった。
2021-08-10 08:45

エイトレッドは戻り試す、22年3月期2桁増益予想で1Q順調

エイトレッド<3969>(東1)はワークフローシステムを展開している。社内文書電子化のリーディングカンパニーである。クラウドサービスが牽引して22年3月期2桁増益・連続増配予想としている。第1四半期は大幅増収増益と順調だった。
2021-08-10 08:30

ピックルスコーポレーションは上値試す、22年2月期は上振れの可能性

ピックルスコーポレーション<2925>(東1)は漬物・キムチ製品の最大手である。主力の「ご飯がススム キムチ」ブランド力が向上し、キムチ製品や惣菜製品の拡大、EC・外食・小売領域への展開を推進している。22年2月期増収増益予想としている。
2021-08-10 08:30

【為替本日の注目点】ウオラーFRB理事、雇用統計に期待

雇用統計を控え、ドル円は小動きながら堅調に推移。株価と長期金利の上昇に109円80銭までドル高が進む。ユーロドルは依然として膠着状態が続く。(イメージ写真提供:123RF)
2021-08-06 10:45

加賀電子は22年3月期1Q大幅営業・経常増益、通期上振れの可能性

加賀電子<8154>(東1)は8月5日の取引時間終了後に22年3月期第1四半期連結業績を発表した。電子部品需要が回復して大幅営業・経常増益だった。通期予想を据え置いたが上振れの可能性が高いだろう。収益拡大基調を期待したい。なお自己株式取得も発表した。
2021-08-06 09:00

クリナップは22年3月期1Q大幅増収で黒字転換、通期上振れの可能性

クリナップ<7955>(東1)は8月5日の取引時間終了後に22年3月期第1四半期連結業績を発表した。新型コロナ影響緩和や販売強化で大幅増収となり、原価低減効果も寄与して黒字転換した。通期予想を据え置いたが上振れの可能性が高いだろう。
2021-08-06 08:45

ゼリア新薬工業は22年3月期1Q大幅増益と順調

ゼリア新薬工業<4559>(東1)は8月5日の取引時間終了後に22年3月期第1四半期連結業績を発表した。薬価改定の影響を受けたが、20年11月に製造販売権を承継したディフィクリアも寄与して大幅増益だった。通期の大幅営業・経常増益予想も据え置いた。
2021-08-06 08:45

ジャパンフーズは22年3月期1Q大幅増益、通期上振れ余地

ジャパンフーズ<2599>(東1)は8月5日の取引時間中に22年3月期第1四半期連結業績を発表した。収益認識に関する企業会計基準第29号適用で減収の形だが、新型コロナ影響緩和による受託製造数量の増加、事業取込利益の増加などで大幅増益だった。
2021-08-06 08:30

ページ