index

ヤマシンは建設用フィルタで世界最大手、昨年秋上場後の調整順調に進む

ヤマシンフィルタ<6240>(東2)は、1956年にフィルタの製造販売を目的に東京都大田区で山信工業を設立、2005年に現社名へ変更、2014年10月に上場した。
2015-07-07 10:30

壱番屋は市場予想を下回る減益転換業績と連続増配が綱引きして続落

壱番屋<7630>(東1)は、70円安の5070円と続落して始まっている。前日6日大引け後に5月期決算を発表、前期業績が、期初予想を上ぶれて連続の過去最高で着地し・・・。
2015-07-07 10:15

韓国経済の「足かせ」・・・ギリシャ危機よりMERS感染=中国メディア

中国メディアの中国新聞社は6日、韓国メディアの報道を引用し、韓国開発研究院(KDI)がこのほど韓国経済に関する報告書を発表したと伝え、ギリシャの債務危機が韓国経済に与える影響は限定的とし、むしろMERS(中東呼吸器症候群)コロナウイルスの感染拡大が経済回復の歩みを弱めていると論じた。(イメージ写真提供:(C) Sungjin Kim/123RF.COM)
2015-07-07 10:00

トヨタが反発、バークレイズでは目標株価を9800円へ引き上げ

トヨタ自動車が反発し、午前9時36分に69円高(0.86%高)の8136円を付けた。
2015-07-07 09:45

CVSベイは年初来高値、第1四半期の決算を好感

シー・ヴイ・エス・ベイエリアは続急伸し、3月6日の年初来高値を更新。
2015-07-07 09:45

本日上場の富士山マガジンサービスは割安感あり買い気配を上げる

東証マザーズ市場に7日新規上場となった富士山マガジンサービス<3138>(東マ、売買単位100株)はインターネットで雑誌の定期購読などを仲介するサイト・・・。
2015-07-07 09:45

【為替本日の注目点】ギリシャ情勢悪化、不透明感でドル買い続かず

ドル円はアジア時間の早朝に122円を割り込んだが、その後はドル買いが勝ってジリ高に。NYでは122円90銭までドルが上昇したがギリシャ情勢が不透明なことからドル買いも続かず、122円55-65銭で取引を終える。ユーロドルも国民投票で緊縮策を否決した後のギリシャ情勢が読めずに1.10台でもみ合い。先週の混乱に比べたら値幅も縮小。
2015-07-07 09:45

博報堂DY(2433)、カナダのシドリー社を買収

博報堂DYホールディングスの戦略事業組織「kyu」は、シドリーインターナショナル社の全株式を取得したと発表した。
2015-07-07 10:30

日経平均は大幅反発の240円高で始まり欧州関連株など全面高

7日朝の東京株式市場は日経平均が242円11銭高の2万354円23銭で始まり、昨日の427円67銭安に対して大幅反発となっている。
2015-07-07 09:30

ページ