index

中国の高速鉄道・・・死亡事故は「なかった!」と中国メディア強弁

中国メディアの環球網は9日、中国高速鉄道では未だかつて死亡事故は起きていないとし、中国浙江省温州市で2011年に発生した鉄道衝突脱線事故の車両は「高速鉄道ではなかった」と論じる記事を掲載した。(イメージ写真提供:123RF)
2015-06-10 11:00

ビューティガレージの15年4月期は増収大幅増益、今期も最高益を更新

ビューティガレージ<3180>(東マ)は9日、15年4月期の連結業績及び株式の立会外分売を発表した。
2015-06-10 10:45

ミサワは続急落、16年1月期業績予想の下方修正を嫌気

ミサワは続急落し、午前9時35分に136円安(17.04%安)の662円を付けた。
2015-06-10 09:45

【為替本日の注目点】アジア株下落で上値の重さを意識、株価に注目

ドル円は日本株を含むアジア株の下落で上値の重い展開。欧州時間には124円を割り込み、123円80銭台までドル売りが進んだが、NYでは米長期金利の上昇などから124円台前半で推移。ユーロドルは方向感がない中、ギリシャ問題の進展具合を探る展開。1.12台で推移し、ギリシャからの提案も債権国側には受け入れられず。
2015-06-10 09:30

日韓で明暗・・・「沈みゆく韓国」尻目に日本の景気は浮上=中国メディア

韓国メディアの中央日報(華字版)は9日、日本経済の2015年1-3月期の国内総生産(GDP)改定値が実質で前期比1.0%増、年率換算で3.9%増となったことに驚きを示しつつ、「日本経済が長期的な停滞から脱しつつある一方で、韓国は低成長の泥沼に直面している」と報じた。(イメージ写真提供:123RF)
2015-06-10 09:30

梅雨時はシロアリの繁殖期、築5年以上で構造や地域に関わらずシロアリ被害の可能性=ダスキンがシロアリ無料診断を展開中

春から夏にかけては、シロアリの活動が活発になる季節。羽アリの群飛のピークは4月~7月に見られるが、群飛は求愛行動といわれ、そのシーズンを越えた後は、巣作りや産卵が活発に行われている。
2015-06-10 09:30

【今日のドル円】手掛かりに乏しくもみ合い継続か、動意は限られ

昨日のドル/円相場は、日足の一目均衡表の転換線が上値を抑える一方、下げても今月に入ってからサポートとして機能している123.70円レベルを割り込むことなく推移するなど、動意は限られた。
2015-06-10 09:15

ページ