index

sMedio(3913)、情報スペースを子会社化

s Medioは、情報スペース(岡山市)の全株式を取得し、6月2日付で子会社化した。取得価額78百万円。
2015-06-05 12:45

荒川化学工業(4968)、山口精研工業を子会社化

荒川化学工業は、研磨剤の開発、製造、販売を行う山口精研工業(愛知県名古屋市)の全株式を取得し、6月12日付で子会社化する。取得価額は非開示。
2015-06-05 14:30

システム情報(3677)、エーエスエルと関西SSを子会社化

システム情報は、エーエスエル(東京都港区)と関西システムソリューションズ(大阪府吹田市)の株式を取得し、9月中旬を目途に両社を子会社化する。取得価額は未定。
2015-06-05 13:45

タイ高速鉄道計画・・・日本に学ぶべき「営業アプローチ」=中国メディア

中国メディアの新華社は5日、日本とタイがこのほどバンコクとチェンマイを結ぶ路線について新幹線方式を採用することを前提に、事業の採算性などを調査する覚書を交わしたと伝え、「中国高速鉄道は競争相手に学ぶべきである」と論じた。(イメージ写真提供:123RF)
2015-06-05 12:15

【株式市場】NY安く日経平均は反落だがセキュリティ関連株の物色再燃

日経平均の前引けは2万398円95銭(89円24銭安)、TOPIXは1662.00ポイント(11.89ポイント安)、出来高概算(東証1部)は12億5027万株。
2015-06-05 12:15

三社電機早くも反発、5月高値接近、低PER

三社電機製作所<6882>(東2)は6円高の1026円と早くも反発、年初来高値圏で強い。去る3日に62円高と急伸、前日4日は8円安と微調整だった。
2015-06-05 11:45

日立反落も中期では引き続き注目、人口知能、ロボット強化

日立製作所<6501>(東1)は、13円90銭安の830円50銭と反落、場中値では25日線を割り込んでいる。主力株全般が軟調となっていることの影響を受けているようだ。中長期的な視点では引き続き注目できそうだ。
2015-06-05 11:45

ホンダが中国で「爆売り」!・・・小型車やミニバンが「販売好調」=中国メディア

人民日報系のニュースサイト「人民網」は4日、ホンダの中国市場における新車販売台数が前年同月比32.3%の8万293台だったと報じた。記事は「5月の中国で、ホンダが『爆売り』」と表現した。
2015-06-05 11:45

ダイハツに輸出・内需両方の顔で注目の芽、高値圏モミ合い継続

ダイハツ工業<7262>(東1・100株)は2円高の1804円と小高いあと1791円まで軟調となるなど引き続き3月の年初来高値1853円に対し高値圏でのモミ合いだ。
2015-06-05 11:30

輸出企業は苦しむも、旅行客は喜ぶ!?・・・中国でも円安の影響=中国メディア

中国メディアの中国江蘇網は5日、円安を背景に人民元の対円レートが2日に100円=4.9196元まで下落し、1994年8月31日以来の水準となったことを伝え、「中国人旅行客は円安で喜ぶだろうが、輸出業者は苦しんでいる」と論じた。(イメージ写真提供:(C)Thomas Reichhart/123RF.COM)
2015-06-05 11:30

ページ