index

川崎近海汽船は反発の動き、22年3月期営業減益予想だが保守的

川崎近海汽船<9179>(東2)は近海輸送と内航輸送を主力としている。22年3月期は燃料油価格上昇などで営業減益だが、経常増益、最終黒字化予想としている。全体として保守的な印象が強いため上振れ余地がありそうだ。収益改善を期待したい。株価は3月の年初来高値圏から反落したが、調整一巡して反発の動きを強めている。
2021-06-08 08:30

インテージホールディングスは高値更新の展開、22年6月期も収益拡大基調

インテージホールディングス<4326>(東1)は市場調査事業を主力として、システムソリューション分野や医薬情報分野にも積極展開している。21年6月期は需要が回復基調となって3回目の上振れの可能性が高いだろう。さらに22年6月期も収益拡大基調を期待したい。株価は順調に水準を切り上げて高値更新の展開だ。
2021-06-08 08:15

協立情報通信は底値圏、22年3月期収益拡大期待

協立情報通信<3670>(JQ)は、ソリューション事業とモバイル事業を展開し、中期成長に向けてサービスの高度化・多様化を推進している。22年3月期(決算期変更に伴う経過的処置で13ヶ月決算となる見込み)は、DX関連や5G関連の本格化も背景として収益拡大を期待したい。株価は反発力が鈍く軟調だが、ほぼ底値圏だろう。
2021-06-08 08:15

【為替本日の注目点】米5月の雇用者増加するも予想に届かず

5月の雇用者数の結果を受けドル円は反落。米長期金利が低下したことで109円37銭までドル売りが進む。
2021-06-07 10:00

カナモトは21年10月期2Q累計が計画水準で通期予想据え置き

ヤマシタヘルスケアホールディングス<9265>は、九州を地盤とする医療機器専門商社を中心に、ヘルスケア領域でのグループとしての収益力向上を推進している。21年5月期は大幅増益・大幅増配予想としている。さらに再上振れの可能性がありそうだ。そして22年5月期も収益拡大を期待したい。
2021-06-07 08:30

ヤマシタヘルスケアホールディングスは22年5月期も収益拡大期待

ヤマシタヘルスケアホールディングス<9265>は、九州を地盤とする医療機器専門商社を中心に、ヘルスケア領域でのグループとしての収益力向上を推進している。21年5月期は大幅増益・大幅増配予想としている。さらに再上振れの可能性がありそうだ。そして22年5月期も収益拡大を期待したい。
2021-06-07 08:15

松田産業は利益確定売り一巡、22年3月期小幅増益予想だが保守的

松田産業<7456>は貴金属関連事業および食品関連事業を展開し、中期成長に向けて収益基盤強化策を推進している。22年3月期は新型コロナ影響などの不透明感を考慮して小幅増益にとどまる見込みとしているが保守的だろう。上振れを期待したい。株価は8年以来の高値圏から反落したが、利益確定売り一巡して上値を試す展開を期待したい。
2021-06-07 08:15

エスプールは売られ過ぎ感、21年11月期2桁営業・経常増益予想で収益拡大基調に変化なし

エスプール<2471>(東1)は、障がい者雇用支援サービスやコールセンター向け派遣などの人材サービス事業を展開している。21年11月期は障がい者雇用支援農園サービスなどが牽引して2桁営業・経常増益予想としている。収益拡大基調に変化はないだろう。株価は上場来高値圏から急反落して上値を切り下げる形となったが、売られ過ぎ感を強めている。
2021-06-07 07:45

ページ