index

サンコーテクノは調整一巡、22年3月期営業・経常増益予想

サンコーテクノ<3435>(東2)は建設用あと施工アンカーなどのファスニング事業を主力として、各種測定器やプラスチック成形機・包装機などの機能材事業も展開している。21年3月期は各種設備工事需要の減少で営業・経常微減益だった。22年3月期は収益認識基準変更で増減率を非記載だが、実質営業・経常増益予想としている。
2021-05-29 09:15

綿半ホールディングスは調整一巡、22年3月期は微増益予想だが保守的

綿半ホールディングス<3199>(東1)はホームセンター中心の小売事業、および建設事業、貿易事業を展開している。21年3月期は巣ごもり消費も追い風として大幅増益だった。22年3月期は反動などで微増益にとどまる予想としているが保守的だろう。上振れを期待したい。
2021-05-29 09:00

業界最低コストの「SBI・Vシリーズ」が誕生、SBIアセットが「全米株式」と「米国高配当株式」を新設

業界最低水準の運用コスト(信託報酬)を実現した「SBI・バンガード」が「SBI・V」と名称を改め、シリーズとして新ファンドが設定されることになった。(写真はイメージ。イメージ写真提供:123RF)
2021-05-28 19:15

【香港IPO】中国最大の物流サービス会社の京東物流の初値は公募価格を14%上回る

京東物流(02618)が5月28日、香港メインボードに新規上場した。公募価格40.36香港ドルに対し、初値は14.10%上回る46.05香港ドルだった。(イメージ写真提供:123RF)
2021-05-28 11:30

【為替本日の注目点】ドル円5週間ぶりに109円台後半まで続伸

ドル円は大幅に続伸。約5週間ぶりとなる109円92銭までドルが買われた。米長期金利の上昇と、失業保険申請件数が減少していたこと
2021-05-28 10:00

【為替本日の注目点】ユーロドル2週間ぶりの安値に

ドル円は109円台を回復し、109円18銭まで上昇。米長期金利が反発したことや、ユーロドルでドル高が進んだ影響からドルが押し上げられた。ユーロドルは反落。(イメージ写真提供:123RF)
2021-05-27 09:30

トーソーは上値試す、22年3月期減益予想だが保守的

トーソー<5956>(東2)はカーテンレールやインテリアブラインドの大手である。中期成長戦略では「窓辺の総合インテリアメーカー」として、高付加価値製品の拡販などを推進している。21年3月期は新型コロナ影響などで減収だが、各利益は原価低減効果で従来の減益予想から一転して大幅増益で着地した。
2021-05-27 09:00

朝日ラバーは調整一巡、22年3月期増収・営業黒字化予想

朝日ラバー<5162>(JQ)は、自動車内装LED照明光源カラーキャップを主力として、医療・ライフサイエンスや通信分野の拡大も推進している。21年3月期は新型コロナ影響による車載用の需要減少などで減収・営業赤字だった。ただし従来予想に対して営業赤字幅が縮小した。22年3月期は需要回復基調で増収・営業黒字化予想としている。
2021-05-27 09:00

ページ