index

GMOリサーチは小幅続落も1Q決算発表を前に通期最高純利益更新を見直しネット関連株買い妙味

GMOリサーチ<3695>(東マ)は、2円安の2527円と3日続落して始まっている。同社株は、今年4月28日に今12月期第1四半期(1Q)決算の発表を予定しており、様子見ムードで売り買いが交錯している。
2015-04-17 10:15

サルヴァトーレ フェラガモ、フィレンツェ・京都姉妹都市提携50周年を記念したイベントを開催

フェラガモ・ジャパンは、フィレンツェ市(イタリア)と京都市の姉妹都市提携50周年を記念して2015年4月15日、京都・二条城と将軍塚青龍殿で記念イベントを開催した。
2015-04-17 09:15

ラピーヌ急騰、固定資産売却で8月中間期は最終黒字予想に転換

ラピーヌが急騰し、午前9時36分に46円高(37.09%高)の170円を付けた。
2015-04-17 09:45

マクドナルドは続落、15年12月期は最終赤字拡大を計画

日本マクドナルドホールディングスは続落し、寄り付き直後に48円安(1.81%安)の2602円を付けた。
2015-04-17 09:45

【為替本日の注目点】ドル全面安、米利上げ時期後ずれリスク高まり

ドル円は119円を割り込むと買われる一方、119円台半ばが重い展開に。失業保険申請件数や住宅着工など相変わらず出てくる指標は悪く、ドルは主要通貨に対して売られる。ドル円は119円前後で取引を終える。ユーロドルは1.06台前半まで売られたものの、米経済指標が低調だったことで買戻しが勝った。一時は1週間ぶりに1.08台までユーロ高が進む。
2015-04-17 09:30

中国製品は「悪いイメージ」だけど・・・「日本から排斥」は不可能=中国メディア

中国メディアの網易家居は16日、中国の家電メーカーがこのほど高級炊飯器を日本で発売すると発表したことについて、日本のネットユーザーから「中国メーカーの炊飯器なんて要らない」といった「排斥の声があがった」と伝えた。(写真は網易家居の16日付報道の画面キャプチャ)
2015-04-17 09:30

【今日のドル円】118円台後半のサポートに注目、下値を警戒

昨日のドル/円は、低調な米経済指標の結果や米地区連銀総裁発言のハト派部分に反応して119円台を小幅に割り込んで引けた。ただ、日足の一目均衡表の雲の下限(118.930円)に支えられており、118円台では一定の底堅さも感じられる。
2015-04-17 09:15

ページ