index

サイオステクノロジー(3744)、キーポート・ソリューションズを子会社化

サイオステクノロジーは、キーポート・ソリューションズ(東京都中央区、KPS)の株式を取得し、4月17日付で連結子会社化する。投資ファンドのACAから402百万円で90%超を取得する。
2015-04-16 11:00

カゴメ(2811)、米国エスニック食品メーカーを買収96億円

カゴメは、米国プリファード・ブランド・インターナショナル社(PBI社)の株式70%を96億円で取得し、連結子会社化する。残り30%は創業者らが継続保有する。
2015-04-16 10:45

オプティムが急反発、TreeBoxSolutions社と業務提携

オプティムは急反発し、午前9時12分に570円高(10.51%高)の5990円を付けた。
2015-04-16 10:00

【為替本日の注目点】米指標悪化ドル下落、機関投資家の買い観測も

経済指標の下振れを受け、ドル円は約10日ぶりに119円を割り込み、118円79銭まで下落。利上げ観測が後退し、長期金利の低下もドル売りを後押し。ユーロドルは1.05台から再び1.07台へ押し戻される。ECB理事会では量的緩和の継続が確認され、ドラギ総裁は導入した金融政策が奏功していることを強調した。
2015-04-16 10:00

韓国経済は「低成長の泥沼」・・・いつになったら抜け出せる?=韓国華字メディア

韓国メディアの亜洲経済の中国語版は15日、国際通貨基金(IMF)がこのほど韓国の経済成長率見通しを下方修正したことについて、「主要国のなかでは経済低迷および政治的な動揺の見られるブラジルに次ぐ修正幅だった」と報じた。(イメージ写真提供:(C)Urs FLUEELER /123RF.COM)
2015-04-16 09:30

【今日のドル円】ドル安VS円安、円弱含みで東京市場は堅調推移か

昨日のドル/円は、米4月ニューヨーク連銀製造業景気指数や米3月鉱工業生産の悪化を受けてドル安が進行。このところ米国では弱い内容の経済指標が続いており、6月利上げへの期待感が萎みドルに調整圧力がかかっている。
2015-04-16 09:15

サイオスが急反発、キーポート・ソリューションズの子会社化を好感

サイオステクノロジーは急反発し、午前9時15分に53円高(10.66%高)の550円を付けた。
2015-04-16 09:15

ページ