index

中国GDPは7.0%増で予想と一致、ドル円は小幅上昇

中国国家統計局が15日午前11時に発表した1-3月期国内総生産(GDP)は、前年同期比7.0%増で市場予想と一致した。
2015-04-15 10:30

日本の年金制度の現状

年金は、生涯を通じて貯める時期と受け取る時期に分けられる。貯める時期は20歳以上60歳未満で、外国籍を含む日本国内居住者すべて国民年金の被保険者となることが、日本国の法律で決められている。
2015-04-15 10:45

「森永アロエヨーグルト」ロングランの秘密、アロエの食感が癒しを生んでいることが判明

「森永アロエヨーグルト」を食べると80%以上の人が「癒される」と回答した訳は、アロエの「食感」が「浄化系癒し」に通じるから――
2015-04-15 10:45

ドトル日レスは年初来高値、16年2月期の増収増益予想を好感

ドトール・日レスホールディングスは3営業日ぶりに急反発し、3月19日の年初来高値を更新した。
2015-04-15 10:30

sMedioは続落も初値水準で下値を確認し直近IPO株人気を再燃させ再騰余地

sMedio<3913>(東マ)は、95円安の4065円と3日続落して始まっている。同社株は、今年3月27日に公開価格2520円で新規株式公開(IPO)され4000円で初値をつけ・・・。
2015-04-15 10:15

2015年度の業績見通しに関する企業の意識調査=帝国データバンク

国内景気は、企業の設備投資意欲の改善で生産関連が堅調に推移しているほか、原油安や円安による外部環境の改善も加わり、消費税率引き上げ後の悪化傾向から脱し、上昇基調の様相をみせている。他方、人手不足による受注機会の喪失は景気拡大を抑制する懸念材料ともなっているなか、地域や業界、規模によって景気動向が業績に与える影響は異なっている。
2015-04-15 09:45

チムニーは食中毒による営業停止の影響は軽微との見方、好業績を評価して上値追い

大手居酒屋チェーンのチムニー<3178>(東1)の株価は、13日の上場来高値3305円まで上伸した後に、食中毒発生に伴う営業停止処分を嫌気して2943円まで急反落する場面があったが、14日には前日比55円高と切り返している。
2015-04-15 09:45

【為替本日の注目点】ドル円は低調ユーロ反発、混迷続き円買い誘う

浜田発言が尾を引き、ドル円は119円台後半からじり安。小売売上高が市場予想を下回る伸びだったことでドル円は一段安となり、119円07銭まで下落。ユーロドルは急反発。直近の最安値に接近し警戒感があったことや、ギリシャへの緊急流動性支援を増額するとの噂もあり、1.05台半ばから1.07台へ反発。
2015-04-15 09:45

ページ