index

P&Pホールディングスは16年3月期の増収増益期待で切り返し

販売支援や物流業務請負などを展開するP&Pホールディングス<6068>(JQS)の株価は、3月の戻り高値から一旦反落したが切り返しの動きを強めている。強基調に転換したようだ。
2015-04-13 07:15

インフォコムは戻り歩調、16年3月期増収増益期待で上値試す

ITサービスや電子書籍配信サービスを展開するインフォコム<4348>(JQS)の株価は戻り歩調の展開だ。4月7日には1090円まで上伸して14年7月1092円に接近した。
2015-04-13 07:15

プラマテルズは高値圏で堅調、16年3月期の増収増益期待でモミ合い上放れ

合成樹脂専門商社のプラマテルズ<2714>(JQS)の株価は、高値圏450円~470円近辺で堅調に推移してモミ合い煮詰まり感も強めている。
2015-04-13 07:15

熱狂感なき2万円乗せ、NYダウ支援なく自力相場は高評価=犬丸正寛の相場展望

日経平均は4月10日(金)、前場の場中において2万0006円と2000年4月以来15年ぶりに2万円台に乗せた。静かな中での大台乗せという印象である。
2015-04-13 07:00

タイの「高速鉄道」プロジェクト・・・日本が受注に意欲=中国メディア

タイ紙のバンコクポストによると、同国のプラチン運輸相は8日までに、バンコクとチェンマイに至る高速鉄道の建設について、「日本は投資に意欲を示している」、「中国は断念した」と述べた。中国メディアの環球時報によると、中国の駐タイ大使館は「事実でない」、「高速鉄道建設について、タイ側は最初から言及しなかった」と表明した。(イメージ写真提供:123RF)
2015-04-12 11:15

常識破りの「ユニクロ」!・・・まるで「ベンチャー企業」の勢いだ=中国メディア

中国メディアの一財網は10日、中国で上場しているファッション関係の企業は業績が赤字であるケースが多いとしつつも、ユニクロを展開するファーストリテイリングが業績を伸ばし続けていることに驚きを示し、「いかにして2桁の伸びを確保しているのか」と論じた。(イメージ写真提供:(C)謝飛/123RF.COM)
2015-04-11 17:45

自動車の「鋼板」・・・安全性の役割は「家の壁」=中国メディア

中国メディアの人民日報は10日、中国で広がっている「日系車は鋼板が薄いため安全性に劣る」という噂に対し、一汽トヨタが噂を否定し、日系車の安全性を実証する実験を行ったと伝え、「同実験で自動車の安全性は主に車体の構造と相関性が高く、鋼板の薄さや車重とは直接の関連性がないことが証明された」と報じた。(写真は人民日報の10日付報道の画面キャプチャ)
2015-04-11 14:00

韓国の「株価」だけがナゼ? 日中は上昇しているのに・・・=韓国華字メディア

韓国メディアの亜洲経済の中国語版は10日、日本と中国の株価は直近3年間で大幅に上昇したと伝える一方、韓国の株価は「3年前とほとんど変わらない」と報じ、2008年の世界金融危機以降、韓国の株価上昇率は日中をはるかに下回っていると論じた。(イメージ写真提供:123RF)
2015-04-11 13:00

日本は「ゴミ鉱山」・・・携帯電話の廃棄だけでも=中国メディア

米アップルが中国国内で「iPhone」の旧モデルなどの下取りを行う予定だと報じられたことについて、中国メディアの中国環境網は9日、中国の携帯電話の回収の現状などについて紹介する記事を掲載した。(イメージ写真提供:123RF)
2015-04-11 12:45

中国が「金融覇権」を握る!?・・・「誇張しすぎ」と専門家=韓国華字紙

韓国メディアの朝鮮日報の中国語版は8日、中国が主導するアジアインフラ投資銀行(AIIB)に参加を申請した国は6日までに52カ国に増えたと伝え、G20のうち13カ国が名を連ねたと紹介する一方、中国がAIIBを通じて金融覇権を狙っているとする論調は「誇張が含まれている」と論じた。(イメージ写真提供:123RF)
2015-04-11 12:45

ページ