index

【為替本日の注目点】NY株一進一退でドル買い慎重、微妙な値位置

ドル円は順調に上昇し、欧州市場では120円台に乗せ、NY市場では120円45銭までドルが上昇。約2週間ぶりの水準をつける。特段ドルを買う材料はなかったものの、ユーロドルでドル高ユーロ安が進んだことが影響した。ユーロドルは前日から100ポイントほどユーロ安が進む。
2015-04-08 09:30

中国の「経済モデル」・・・追求すべきは「規模から質」=中国メディア

中国メディアの新京報は5日、中国の李克強首相がこのほど中国の経済構造について、規模を追求してきたこれまでの経済モデルから「質を追求するモデル」への転換が必要と指摘したことを紹介した。(イメージ写真提供:123RF)
2015-04-08 09:30

中国自動車市場は「ドル箱」!?・・・まるで「紙幣印刷機」=中国メディア

中国メディアの参考消息は5日、フランス紙フィガロが中国の自動車市場は世界のメーカーにとっての「紙幣印刷機」のような存在だと論じたことを紹介した。(イメージ写真提供:(C)whaihs/123RF.COM)
2015-04-08 09:15

インテージHDは自律調整一巡、中期成長力を評価する流れに変化なく上値追い

市場調査最大手のインテージホールディングス<4326>(東1)の株価は、3月23日の上場来高値2209円から利益確定売りや3月期末配当権利落ちで一旦反落したが、4月1日2026円から切り返している。
2015-04-08 09:15

【今日のドル円】黒田日銀総裁会見に注目、円が買い戻されることも

本日は日銀の金融政策発表(未定)と黒田日銀総裁の記者会見が予定されている。今月30日に「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」の発表を伴う日銀会合が予定されており、今回の会合では現状維持を予想する向きが多い。
2015-04-08 09:15

インフォメーションクリエーティブはマイナンバー制度関連のテーマ性、再動意で3月高値目指す

ソフトウェア開発やシステム運用のインフォメーションクリエーティブ<4769>(JQS)の株価は、マイナンバー制度関連で急騰した3月の上場来高値1585円から利益確定売りで反落したが、1000円近辺から切り返しの動きを強めている。
2015-04-08 09:15

日経平均は一時130円超高、円安進行で買い優勢の展開

8日の日経平均株価は前日比89円16銭高の1万9729円70銭で寄り付いたあと、上げ幅を130円超に拡大。
2015-04-08 09:15

NSユナイテッド内航海運は指標面に割安感、16年3月期増収増益期待で出直り

NSユナイテッド内航海運<9180>(JQS)の株価は、3月期末の配当権利落ちなども影響して水準を切り下げた。調整局面の形だが、指標面には割安感が強く、16年3月期の増収増益期待で出直り展開だろう。
2015-04-08 09:15

第一実業は自律調整一巡して上値追い、16年3月期も好業績期待

機械専門商社の第一実業<8059>(東1)の株価は、3月27日の高値642円から利益確定売りで一旦反落したが、4月1日588円から切り返して7日は618円まで戻した。
2015-04-08 09:15

ページ