index

便座も自動車も同じこと・・・「ブランド」がなければ!=中国メディア

香港メディアの鳳凰網は26日、中国人が春節期間中に日本で買い求めた洗浄便座が中国で生産されたものだったとの報道が注目を集めたと紹介し、その背後には中国製品にブランド力がないためだと論じる記事を掲載した。(イメージ写真提供:123RF)
2015-03-29 18:45

【高見沢健のマーケット&銘柄ウォッチ】米国景気変調が急速に高まる、NYダウの上値重い

3月25日に発表された米国の耐久財受注(2月)が、前月の改定値から1.4%減少しました。市場は0.4%の増加を見込んでいましたので、設備投資が予想以上に厳しいと受け止め、この日、NYダウは292ドルの大幅な下落を余儀なくされました。
2015-03-29 17:45

中国人の「美容整形」が増加傾向=中国メディア

中国メディアの〓楚網は27日、美容整形を目的に韓国を訪れる中国人が増えていると伝える一方、手術の失敗といったトラブルが増えていると指摘、「韓国の美容整形について、“隣の芝生は青い”などと思う必要はない」と論じた。(〓は草かんむりに「刊」)
2015-03-29 13:45

ドイツ車は日本車よりも安全!?・・・「データ比較で一目瞭然」と中国メディア

中国メディアの観察者は27日、中国では「日系車の安全性はドイツ車や米国車に劣る」とのうわさ話が存在することを指摘し、データで比較すれば一目瞭然だと主張した。(イメージ写真提供:123RF)
2015-03-29 10:30

【小倉正男の経済羅針盤】そらぞらしさが漂う統一地方選挙

『地方こそ、成長の主役。』 『生活起点 地域起点』 『人が生きる、地方創生。』 『身を切る改革、身のある改革。』――。
2015-03-28 19:45

中国人が日本でショッピング・・・データで見る「消費嗜好」=中国メディア

中国メディアの澎湃新聞は28日、日本でサクラが咲く春を迎え、中国人観光客に人気の観光シーズンを迎えたと伝える一方、「花見を除けば、中国人観光客にとっては買い物が訪日の大きな目的」と報じた。(写真は澎湃新聞の28日付報道の画面キャプチャ)
2015-03-28 16:45

中国人のモノづくり・・・「真剣」に取り組めない事情=中国メディア

中国メディアの搜狐焦点家居網は27日、中国の製造業は日本で販売されているものと同等の製品を造ることができると主張する一方、中国人が国外で外国メーカーの製品を購入していることについて「中国の製造業は心をこめて真剣に製品を生産しようとしていない」と主張した。(イメージ写真提供:123RF)
2015-03-28 16:00

「日本製」の魔力・・・不動産プロジェクトまで=中国メディア

中国メディアの新浪は24日、日本を訪れる中国人観光客のあいだで洗浄便座などが人気となったことを指摘しつつ、中国人の生活のなかには「日本の製品があふれている」と紹介、不動産においても日本企業による開発が行われていることを紹介した。(写真は新浪の24日付報道の画面キャプチャ)
2015-03-28 14:30

日本車「シェア拡大」の好機か!?・・・インドネシアの自動車市場で=中国メディア

中国メディアの環球網は27日、ロイター通信の報道を引用し、インドネシアの通貨ルピアが17年ぶりの安値まで下落したと伝え、同国の輸入車市場が冷え込んでいると伝える一方、「インドネシアの自動車市場をリードする日本の自動車メーカーはシェアを拡大する絶好の機会と捉えている」と論じた。(写真は環球網の27日付報道の画面キャプチャ)
2015-03-28 10:45

ページ