index

CSP(9740)、ユニティガードシステム機械事業を買収

セントラル警備保障(CSP)は、ユニティガードシステム(東京都港区)からユニティガードシステム機械事業の全株式を取得した。取得日は2015年3月25日。首都圏における機械警備事業の強化と採算性の効率化を図る。
2015-03-27 10:30

2015年全国女性社長分析=帝国データバンク

2014年10月、第1回「すべての女性が輝く社会づくり本部会合」が開催され、「すべての女性が輝く政策パッケージ」が取りまとめられた。同政策パッケージは、女性の活躍を阻むあらゆる課題に挑戦するものであり、“日本最大の潜在力”と位置づけられている「女性の力」を最大限発揮できる活力ある社会を目指すものである。活躍する女性の象徴として最も影響力を持つのが、女性社長ではないだろうか。
2015-03-27 09:45

パナソニックは昨年来高値、15年度は売上高8兆円に営業利益率5%超を計画

パナソニックは5営業日ぶりに急反発。午前9時24分に基準値比96.5円高(6.36%高)の1614円を付け、14年12月8日の昨年来高値を上回った。
2015-03-27 09:45

楽天証券、FXCMジャパン証券を子会社化 約62百万米ドル

楽天証券(東京都品川区)は、FXCMジャパン証券(東京都千代田区)の全株式を取得し完全子会社化する。取得予定日は2015年4月1日。取得価額は約62百万米ドル(約74億円)。
2015-03-27 10:00

【為替本日の注目点】不安定な動き、投資家の方向感やFRBに注目

ドル円は119円を割り込み、欧州時間には118円33銭までドル売りが進んだが、NYでは失業保険申請件数の減少と、長期金利の上昇を手がかりに119円台半ばまで値を戻す。ユーロドルは1.10台まで買われたものの、ドル高の流れから1.08台半ばまで反落。
2015-03-27 09:30

韓国は「AIIB創設メンバー」の地位獲得か=韓国華字報道

韓国メディアの中央日報の中国語版は26日、中国が主導するアジアインフラ投資銀行(AIIB)について、韓国政府が参加を決め、中国に通知したと報じた。(イメージ写真提供:123RF)
2015-03-27 09:15

【今日のドル円】ドル円反発、下値不安は後退も強気転換はまだ早い

昨日のドル/円は、欧州市場序盤に118.30円台まで下落する場面があったが、NY市場で大きく切り返し、一時119.40円台まで値を戻して119.10円台で引けた。米経済指標の好結果や米長期金利の上昇が支えになった他、欧米市場で中東情勢への懸念が高まらなかった事が反発に寄与した。
2015-03-27 09:15

建設技術研究所は調整の最終局面、15年12月期業績増額の可能性を評価

建設コンサルタント大手の建設技術研究所<9621>(東1)の株価は軟調展開が続いたが調整のほぼ最終局面だろう。循環物色で建設関連が注目され始めており、15年12月期業績増額の可能性を評価して反発局面が期待される。
2015-03-27 09:15

セーラー万年筆はレンジ下限から反発のタイミング、15年12月期営業黒字化見通し

万年筆の老舗でロボット機器事業も展開するセーラー万年筆<7992>(東2)の株価は、上値は重いが下値も堅い展開でモミ合い煮詰まり感を強めている。レンジ下限から反発のタイミングだろう。
2015-03-27 09:15

ページ