index

JPホールディングスは上値試す、22年3月期も収益拡大期待

JPホールディングス<2749>(東1)は総合子育て支援のリーディングカンパニーである。子育て支援の質的向上と事業を通じた社会貢献を推進するとともに、事業環境変化に対応して持続的成長を実現するため収益性向上や新規事業創出に取り組んでいる。21年3月期は上方修正して大幅営業・経常増益予想としている。
2021-04-21 08:30

【為替本日の注目点】ドル円1カ月半ぶりに108円近辺に

ドル円は続落。ユーロドルでユーロが買われた影響から円も急伸。108円近辺までドル安が進み、3月6日以来となる円高水準を付ける。ユーロドルは続伸し、1.20台に乗せ、(イメージ写真提供:123RF)
2021-04-20 09:45

三光合成は3Q高利益進捗率決算を見直し業績再上ぶれ期待を高めて続伸

三光合成<7888>(東1)は、前日19日に5円高の463円と続伸して引け、1月15日につけた年初来高値517円を射程圏に捉えた。今年4月7日に発表した今2011年5月期第3四半期決算が、V字回復して着地し、今年1月12日に上方修正した今5月期通期予想業績に対して高利益進捗率を示したことを見直し、業績再上ぶれ期待を高めて割安株買いが増勢となった。
2021-04-20 09:15

ロジザードは年初来高値圏、21年6月期大幅増収増益予想

ロジザード<4391>(東マ)は、EC通販を行っているメーカー・流通業向けにクラウド型の倉庫・店舗在庫管理システムを提供している。21年6月期は新規アカウントの積み上げ(導入企業数の増加)で大幅増収増益予想としている。クラウドサービスが伸長して通期予想に上振れ余地がありそうだ。
2021-04-20 09:15

神鋼商事は調整一巡感、需要回復基調で22年3月期収益拡大期待

神鋼商事<8075>(東1)は鉄鋼や非鉄金属関連などを扱う商社で、KOBELCO(神戸製鋼グループ)の中核となるグローバル商社を目指している。21年3月期は従来予想に比べて営業・経常減益幅が縮小、当期純利益が一転して増益見込みとしている。さらに需要回復基調で22年3月期の収益拡大を期待したい。
2021-04-20 09:15

JSPは調整一巡、需要回復基調で21年3月期営業・経常増益予想、22年3月期も収益拡大期待

JSP<7942>(東1)は発泡プラスチック製品の大手である。成長ドライバーとして自動車部品用ピーブロックなど高機能・高付加価値製品の拡販を推進している。21年3月期は4月12日に上方修正して営業・経常増益予想としている。自動車部品用ピーブロックを中心に需要が回復基調であり、22年3月期も収益拡大を期待したい。
2021-04-20 09:15

TACは調整一巡感、22年3月期収益拡大期待

TAC<4319>(東1)は「資格の学校」を運営し、成長戦略として新事業領域への展開も強化している。コロナ収束後の事業環境変化を見据えて、オンライン講座の実施や新たなサービスの提供などに取り組んでいる。出版事業では高等学校商業科教科書を発刊して事業領域を拡大する。
2021-04-20 09:15

ネオジャパンは反発の動き、22年1月期小幅増益予想だが保守的

ネオジャパン<3921>(東1)は自社開発グループウェアのクラウドサービスを主力としている。22年1月期は販管費の増加などで小幅増益にとどまる予想としている。ただし保守的だろう。上振れの可能性がありそうだ。DX(デジタルトランスフォーメーション)の流れも追い風として収益拡大基調を期待したい。
2021-04-20 09:00

ジャパンフーズは調整一巡感、22年3月期収益回復期待

ジャパンフーズ<2599>(東1)は飲料受託製造の国内最大手である。持続的成長を続ける「100年企業」実現に向けて、新規商材受注や積極的設備投資による競争力向上を推進している。21年3月期は新型コロナウイルスの影響を受けたが、22年3月期の収益回復を期待したい。なお4月1日付でホームページを全面リニューアルしている。
2021-04-20 09:00

ページ