index

バークレイズが16年3月期に向けてメガバンクを再評価

バークレイズ証券は12日引け後、16年3月期に向けて大手銀行株の評価を見直した。
2015-03-13 09:45

大和ハウスは連日の高値、北陸新幹線開業の関連人気を高め連続最高業績も支援

大和ハウス工業<1925>(東1)は、25円高の2432円と3日続伸して始まり、連日の昨年来高値更新となっている。
2015-03-13 10:00

綿半HDのPER5.2倍、業績来期回復へ、上場後下値固まる

綿半ホールディングス<3199>(東2・売買単位100株)は、昨年12月上場後の安値672円(12月24日)を下回ることなく750円前後でモミ合っている。
2015-03-13 10:00

クラウドワークスは中期計画評価して値固め進む

クラウドワークス<3900>(東マ・売買単位100株)は2017年9月期を目標にした中期経営計画を推進中である。
2015-03-13 10:00

2015年度の雇用動向に関する企業の意識調査=帝国データバンク

人手不足が深刻化するなか、2014年12月の有効求人倍率は1.15倍と、1992年3月以来22年9カ月ぶりの高水準となった。また、新規学卒者の就職内定率は2014年12月時点で80.3%(大卒)と4年連続で上昇し、リーマン・ショック前の2008年の水準に迫っている。しかし一方で、地域間や業界間、社員・非正社員間などの雇用動向には依然として格差がみられる。
2015-03-13 09:45

【為替本日の注目点】NY株反発で円下落、日経ミニバブルで底堅い

2月の小売売上高が市場予想を下回ったことで、ドル円は朝方に121円台を割り込み、120円66銭まで下落。その後は株価が急反発したことや、低下していた金利が上昇に転じたことで121円40銭近辺まで値を戻して引ける。ユーロドルはアジア時間に1.05を割り込む場面もあったが続かず。利益確定の買戻しが優勢となり、1.06台後半まで反発し、その後再び1.06台前半まで下げる。
2015-03-13 09:30

ファナックは連日の昨年来高値、増配や自社株取得を検討と伝わる

ファナックは連日で昨年来高値を更新し、一時2795円高(11.77%高)の2万6530円を付けた。
2015-03-13 09:30

日本の「家電産業」が衰退だ?・・・「事業撤退は表面上のこと」=中国メディア

中国メディアの〓柴网は12日、中国の家電は日本の家電にまだまだ敵わないと論じる記事を掲載した。(〓は石へんに「欠」)(イメージ写真提供:123RF)
2015-03-13 09:15

【今日のドル円】円は米株反発で下落、ドル高一服で方向感欠く展開

昨日の欧米市場では、ドル高が一服した。ユーロを買い戻す動きが活発化した事や、米2月小売売上高が予想外に弱かった事がドルの重石となった。一方で、円は米国株の反発を受けて下落しており、結果的にドル/円相場は120.60円台まで下落したものの121.40円台に値を戻すなど方向感が定まらなかった。
2015-03-13 09:15

ページ