index

ヤマシタヘルスケアホールディングスは20年1月高値を目指す、21年5月期大幅増益・増配予想

ヤマシタヘルスケアホールディングス<9265>(東1)は、九州を地盤とする医療機器専門商社を中心に、ヘルスケア領域でのグループとしての収益力向上を推進している。21年5月期は第3四半期累計が大幅増益となり、通期も従来の大幅減益予想から一転して大幅増益予想とした。配当予想も大幅増配予想とした。
2021-04-08 08:45

クリナップは下値切り上げ、22年3月期収益拡大期待

クリナップ<7955>(東1)はシステムキッチンの大手で、システムバスルームも展開している。中期ビジョンに「暮らし価値創造企業Cleanupへの変革」を掲げ高収益化を推進している。21年3月期は新型コロナウイルスの影響で減益予想としているが、原価低減効果で通期利益予想は上振れの可能性が高いだろう。
2021-04-08 08:30

アールシーコアは22年3月期収益改善期待

アールシーコア<7837>(JQ)はログハウス「BESS」を販売している。なお東京・代官山のLOGWAY旗艦店を4月10日にリニューアルオープンする。21年3月期は新型コロナウイルスの影響などで赤字予想だが、従来予想に比べて赤字幅が縮小する見込みだ。受注残の積み上げやコストダウン効果で22年3月期の収益改善を期待したい。
2021-04-08 08:30

エイトレッドは反発の動き、22年3月期も収益拡大基調

エイトレッド<3969>(東1)はワークフローシステムを展開している。社内文書電子化のリーディングカンパニーである。21年3月期は増収増益・連続増配予想としている。クラウドサービスが牽引して上振れ余地がありそうだ。企業におけるテレワーク導入、DXや働き方改革の加速も追い風として、22年3月期も収益拡大基調だろう。
2021-04-08 08:30

【為替本日の注目点】米金利低下でドル円109円台半ばまで下落

底堅い動きを見せ、欧州時間には110円台半ばまで上昇したドル円はNY市場で急落。米長期金利の急低下に伴い109円67銭までドル安が進み、
2021-04-07 09:45

明電舎はEVモータ工場増設と業績上方修正の合わせ技効果で続伸

明電舎<6508>(東1)は、前日6日に43円高の2500円と続伸して引け、3月5日につけた年初来安値2255円から出直る動きを強めた。同社株は、今年3月30日に中国の連結子会社でEV(電気自動車)用のモータ・インバータの第2工場を建設すると発表し、EV関連株人気の再燃が期待されており・・・。
2021-04-07 08:30

当たり前になったESG投資、「重要なのは投資戦略」=Global X Japan社長の金村昭彦氏に聞く

テーマ型ETF等特徴のあるETFを上場しているGlobal X Japanの代表取締役社長金村昭彦氏(写真)に、「ESG投資の現状」、「ETFでのESG投資」について聞いた。
2021-04-06 11:45

【為替本日の注目点】ドル円約1週間ぶりに110円台を割り込む

ドル円は下落し、約1週間ぶりに110円台を割り込む。良好な経済指標を受けても米長期金利が低下したことでドル売りが強まった。ユーロドルは反発。ドル安の流れから(イメージ写真提供:123RF)
2021-04-06 10:00

ページ