index

エスプールは上値試す、21年11月期1Q営業利益横ばいだが、通期2桁営業・経常増益予想

エスプール<2471>(東1)は、障がい者雇用支援サービスやコールセンター向け派遣などの人材サービス事業を展開している。障がい者雇用支援農園サービスにおける圧倒的NO.1の確立を目指している。21年11月期1四半期は農園新規開設準備費用が先行して営業利益横ばいだったが、通期は2桁営業・経常増益予想である。
2021-04-12 09:00

テック株ファンドが売れ筋の中、利回りが再注目され始めている理由。米国高格付け社債に投資する「泰平航路」の魅力

より安定的な収益を求める人たちの間で三井住友DSアセットマネジメントが設定・運用している「コーポレート・ボンド・インカム(愛称:泰平航路)」が注目を集めているという。同ファンドの魅力と現在の運用環境について三井住友DSアセットマネジメントの伊藤健人氏と田村一誠氏に聞いた。(グラフは、「泰平航路(為替ノーヘッジ型)」と類似ファンド分類平均=モーニングスターインデックス国際債券・北米・為替ヘッジなしの過去3年間のトータルリターンの推移)
2021-04-09 15:00

【香港IPO】フィンテック関連企業の聯易融科技の初値は公募価格を9.9%上回る

聯易融科技(09959)が4月9日、香港メインボードに新規上場した。公募価格17.58香港ドルに対し、初値は19.32香港ドルで、公募価格を9.90%上回った。(イメージ写真提供:123RF)
2021-04-09 10:30

【為替本日の注目点】ドル円2週間ぶりに109円まで下落

ドル円は続落。米長期金利がさらに低下したことを受けドル売りが優勢となり、約2週間ぶりに109円までドル安が進む。
2021-04-09 09:45

平和堂は反落も市場予想上回る連続最高純益をテコに押し目買い交錯

平和堂<8276>(東1)は、前日8日に17円安の2334円と反落して引けた。日経平均株価が、21円安と反落したことから、4月6日に昨年来高値2445円まで買い進まれていた同社株にも利益確定売りが出た。ただ大引けは、取引時間中の安値2322円から小戻して引けており・・・。
2021-04-09 09:00

ブランディングテクノロジーは底固め完了、22年3月期収益改善期待

ブランディングテクノロジー<7067>(東マ)はブランド事業やデジタルマーケティング事業を展開している。21年3月期は新型コロナウイルスの影響で減収・営業赤字予想だが、DXの流れも背景として22年3月期の収益改善を期待したい。なお4月8日にリビン・テクノロジーズ<4445>との業務提携を発表した。
2021-04-09 09:00

HENNGEは反発の動き、21年9月期は上振れの可能性

HENNGE<4475>(東マ)は、横断的にセキュアなアクセスとシングルサインオンを実現するHENNGE One事業を主力としている。21年9月期は先行投資で大幅減益予想だが、第1四半期の利益進捗率が高水準であり、通期予想は上振れの可能性がありそうだ。株価は調整一巡して反発の動きを強めている。
2021-04-09 09:00

中本パックスは21年2月期増収増益、22年2月期営業・経常増益予想

中本パックス<7811>(東1)は4月8日の取引時間終了後に21年2月期連結業績を発表した。IT・工業材関連や建材関連が牽引して増収増益だった。22年2月期は特別利益が剥落して最終減益だが、増収、営業・経常増益で連続増配予想としている。収益拡大を期待したい。
2021-04-09 08:45

クリーク・アンド・リバー社は21年2月期増収増益で過去最高、22年2月期も増収増益で連続増配予想

クリーク・アンド・リバー社<4763>(東1)は4月8日の取引時間終了後に21年2月期連結業績を発表した。新型コロナウイルスによるマイナス影響を吸収して増収増益となり、過去最高を更新した。22年2月期も増収増益・連続増配予想としている。また中期経営計画も発表した。
2021-04-09 08:45

ページ