index

【為替本日の注目点】FOMCゼロ金利政策維持を表明

ドル円はFOMC後に下落。ゼロ金利政策を2023年末まで維持することを改めて表明したことで、108円75銭までドルが売られる。ユーロドルは反発。(イメージ写真提供:123RF)
2021-03-18 09:30

アイフリークモバイルはモミ合い上放れ、21年3月期黒字予想で収益改善基調

アイフリークモバイル<3845>(JQ)は、コンテンツ事業およびコンテンツクリエイターサービス事業を展開し、中期成長に向けてユーザー数の拡大やデジタルコンテンツ資産の有効活用などを推進している。
2021-03-18 09:00

建設技術研究所は上値試す、21年12月期減益予想だが保守的

建設技術研究所<9621>(東1)は総合建設コンサルタントの大手である。成長戦略としてグループ一体となった事業拡大を推進している。3月16日には災害等に対して都市機能を維持・継続するための共助に係わる防災エリアマネジメントの手引きを策定したと発表している。21年12月期は新型コロナウイルスの影響や積極投資などを考慮して減益予想としている保守的だろう。
2021-03-18 08:30

KeyHolderは戻り試す、総合エンターテインメント事業の展開加速

KeyHolder<4712>(JQ)はM&A・アライアンスも活用して総合エンターテインメント事業の展開を加速している。映像コンテンツ業界におけるコンテンツサプライヤーおよびコンテンツホルダーとして、グループシナジーによって新たな収益柱の構築を目指す方針だ。21年12月期は先行投資などを考慮して減益予想としているが、中期的に収益拡大を期待したい。
2021-03-18 08:30

ディ・アイ・システムは反発の動き、21年9月期大幅増収増益予想

ディ・アイ・システム<4421>(JQ)は独立系の情報サービス企業である。大手SIerとの長期取引関係を構築し、システムインテグレーション事業を主力としている。21年9月期は需要が堅調に推移して大幅増収増益予想としている。収益拡大を期待したい。株価は戻り高値圏から反落して上値の重さを意識させる形だったが、調整一巡して反発の動きを強めている。
2021-03-18 08:15

ジャパンフーズは昨年来高値に接近、22年3月期収益回復期待

ジャパンフーズ<2599>(東1)は飲料受託製造の国内最大手である。持続的成長を続ける「100年企業」実現に向けて、新規商材受注や積極的設備投資による競争力向上を推進している。21年3月期は新型コロナウイルスの影響で赤字予想だが、22年3月期の収益回復を期待したい。株価は水準を切り上げて昨年来高値に接近している。
2021-03-18 08:15

綿半ホールディングスは法人向けネット通販サイト「わたプロ」が注目され一段と出直り強める

綿半ホールディングスは3月17日、一段と出直りを強め、前引けにかけて1381円(35円高)まで値上がりし、後場も13時を過ぎて1375円(29円高)前後で強い推移を続けている。
2021-03-17 14:15

【為替本日の注目点】VIX指数20を割り込む

ドル円は109円台を割り込み、108円78銭まで反落。2月の小売売上高がマイナスに沈み、株価も下げたことで利益確定のドル売りが
2021-03-17 09:45

イトーキは戻り試す、21年12月期営業・経常横ばい予想だが保守的

イトーキ<7972>(東1)はオフィス家具の大手で、物流機器などの設備機器関連も展開している。21年12月期は新型コロナウイルスなどで厳しい事業環境が続くことを想定して、営業・経常利益横ばい予想としている。ただし保守的だろう。withコロナや働き方改革による企業の職場環境改善の流れも背景として、収益拡大を期待したい。
2021-03-17 08:30

ページ