index

【為替本日の注目点】米長期金利1.75%台へ急騰

ドル円は米長期金利の上昇を手掛かりに109円22銭まで上昇。その後株価の下落に円を買う動きも強まり108円83銭まで売られる。
2021-03-19 10:00

ミロク情報サービスは下値固め完了、21年3月期利益は再上振れの可能性

ミロク情報サービス<9928>(東1)は財務・会計ソフトの開発・販売・サービスを展開し、ERPソリューションとデジタルマーケティングを融合した新たな統合型DXプラットフォームの構築を目指している。21年3月期は特需の反動や新型コロナウイルスの影響で営業・経常減益予想としているが、再上振れの可能性が高いだろう。
2021-03-19 08:45

川崎近海汽船は戻り足を速める動き、荷動き・市況回復傾向で22年3月期収益改善期待

川崎近海汽船<9179>(東2)は近海輸送と内航輸送を主力としている。21年3月期は新型コロナウイルスによる経済収縮の影響を受けたが、荷動き・市況が回復傾向であり、営業黒字予想としている。さらに22年3月期の収益改善も期待したい。株価は戻り足を速める動きとなって水準を切り上げている。
2021-03-19 08:30

システムサポートは反発の動き、21年6月期は利益上振れの可能性

システムサポート<4396>(東1)は、データベース関連・クラウド関連・ERP関連のソリューション事業を主力としている。ストック収益のプライベート型クラウドサービスの拡大や、自社開発の統合型基幹システム「役者」シリーズの拡販などを推進している。21年6月期増収増益予想である。さらに利益予想に上振れの可能性がありそうだ。
2021-03-19 08:30

インテージホールディングスは17年の高値に接近、21年6月期は再上振れの可能性

インテージホールディングス<4326>(東1)は市場調査事業を主力として、システムソリューション分野や医薬情報分野にも積極展開している。定性調査のオンライン化対応なども寄与して需要が回復基調であり、21年6月期業績予想は再上振れの可能性がありそうだ。中期的にも収益拡大基調を期待したい。
2021-03-19 08:15

インフォマートは反発の動き、21年12月期減益予想だが保守的

インフォマート<2492>(東1)は国内最大級の企業間電子商取引プラットフォームを運営している。利用企業数は増加基調で、電子契約やDXの流れも追い風となる。21年12月期は先行投資負担で減益予想としているが保守的だろう。上振れを期待したい。なお3月18日に三井物産との協業で中国のフードテック企業と資本業務提携したと発表している。
2021-03-19 08:15

【香港IPO事情】百度、BiliBiliも香港に上場、米国上場の中国先端企業の中国回帰が加速

米国の市場で上場していた中国のハイテク企業の香港上場が進展している。3月23日には検索大手の百度(NASDAQ:BIDU)、そして、29日には動画投稿プラットフォームのBiliBili(NASDAQ:BIL)が香港メインボードに上場することが明らかになった。(イメージ写真提供:123RF)
2021-03-18 14:00

【為替本日の注目点】FOMCゼロ金利政策維持を表明

ドル円はFOMC後に下落。ゼロ金利政策を2023年末まで維持することを改めて表明したことで、108円75銭までドルが売られる。ユーロドルは反発。(イメージ写真提供:123RF)
2021-03-18 09:30

ページ