index

OECDが韓国の「税制」などに言及=韓国メディア

韓国メディアの聯合ニュースは9日、経済協力開発機構が韓国に対し、「政府支出の増加に対処するため、税制改正を行わなければならない」と勧告したことを報じた。(イメージ写真提供:123RF)
2015-02-09 21:00

光回線とスマホのセット割引、お得なキャリアはどこ?モデルケースで検証

NTTが家庭用インターネット固定回線「フレッツ光」の卸事業をスタートさせるのに伴い、NTTドコモとソフトバンクモバイルが相次いで光回線と携帯電話・スマートフォンのセット割引の受付を開始した。
2015-02-09 19:15

[ベトナム株]ホーチミン~ロンタイン~ザウザイ間高速が開通

ホーチミン~ロンタイン(東南部ドンナイ省)~ザウザイ(同)間高速道路が8日、全線開通した。同日に開通式が開催され、グエン・タン・ズン首相やディン・ラ・タン交通運輸相らが出席した。同高速道路はベトナムで最も近代的な高速道路として高く評価されている。
2015-02-09 18:45

中国、全国地方政府が15年経済成長「鈍化の見通し」・・・成長目標でチベット横ばい、上海未発表以外はすべて「引き下げ」

中国新聞社によると、中国の31の省クラス行政区画(含、中央直轄市・民族自治区。以下同じ)は9日までに2015年の経済成長目標を発表した。29省までが、2014年に比べ、目標数値を引き下げた。(イメージ写真提供:123RF)
2015-02-09 18:45

【本日注目の通貨ペア】カナダドル/円:20日移動平均線が重石に

カナダドル/円は1月、原油安の中で軟調に推移し、30日には91.728円と2014年3月以来の安値を付けた。しかし、2月に入って原油安に歯止めが掛かった事で反発。また、6日に発表されたカナダの1月雇用統計が失業率6.6%(市場予想:6.7%)、雇用ネット変化が+3.54万人(同:+0.50万人)と、良好な結果だった事もカナダドル買い要因となった。
2015-02-09 18:00

【今夜の注目材料】米1月労働指数、再度ドル買いの起爆剤になるか

東京市場のドル/円相場は日経平均株価の上げ幅縮小を眺めつつ118.70円台まで軟化しました。この後の展開について、予定されている経済イベントから考えてみましょう。
2015-02-09 18:00

決算集計速報 PART4 決算発表で急伸した銘柄は=金山敏之

今回は5日と6日の2日間に決算を発表したTOPIX500採用の3月期決算銘柄を対象にその決算と株価の反応を早速集計してみました。そしてその結果をみると今回はこれまでと違って上方修正が少なく、下方修正9社に対して上方修正は6社に止まりました。
2015-02-09 17:30

ページ