index

中国全省の4分の1が「1万ドル倶楽部に」・・・「マレーシア並以上」の地域人口が3.6億人を突破

中国で、広東省と福建省が2014年、人口1人当たりの域内総生産が1万米ドル(約117万円)を超えたことが確実になった。中国の31省(中央直轄市と民族自治区を含む)の約4分の1の8地区で、人口1人当たりの国内総生産(GDP)が1万ドルを超えた。(イメージ写真提供:123RF)
2015-02-02 10:30

【株式市場】NY株急反落など受け日経平均は反落だがホンダなど切り返す

2日朝の東京株式市場は、NY株の大幅反落251ドル高や円高基調が逆風になり、トヨタ自動車<7203>(東1)やソニー<6758>(東1)などが下げたため、日経平均は9時30分にかけて一時214円94銭安の1万7459円45銭まで下げる場面があった。
2015-02-02 10:30

「錯覚よくない、よく見るよろし」の升田流で電炉株の先行きをマーケットと読み比べに一考余地=浅妻昭治

思わず「錯覚よくない、よく見るよろし」とつぶやいてしまった。このつぶやきは、将棋ファンには「ヒゲの名人」としてお馴染みの升田幸三八段(当時)が、第7期名人戦挑戦者決定戦三番勝負の第3局で・・・。
2015-02-02 10:15

メキシコ高速鉄道建設、計画の「無期限延期」を発表=中国メディア

メキシコ国内の高速鉄道建設プロジェクトについて、同国政府が1月30日に「無期限延期」を発表した。中国メディア・新華網が1月31日報じた。(イメージ写真提供:(C) Moreno Novello/123RF.COM)
2015-02-02 10:15

【木村隆の相場展望】海外投資家が一転買い越しに動く、需給好転が相場を支える

海外投資家の買いなどの好需給で、ニューヨーク株式の低迷といった、環境悪をいかに乗り越えるかが今週のポイントになりそう。
2015-02-02 10:00

【高見沢健のマーケット&銘柄ウォッチ】米国企業々績に暗雲、ドル高は響く

先週末のNYダウが1万7164ドルで引け、週足基準線を割り込んだ。終値で捉えると、12月5日の1万7958ドルを高値に同16日の1万7068ドルまで急落した後、同26日1万8053ドルと新高値に買われたが、今年に入りここまで調整を余儀なくされてきた。
2015-02-02 09:45

今週の為替相場見通し(2015年2月2日-)=為替王

2015年1月、為替市場は円安を期待する声がほとんどだった中、一貫してどの通貨も円高になると予想。まさかと思われるような円高予想レートも次々に的中しました。
2015-02-02 09:45

【株式・為替相場展望】不安定な米国株睨み、トヨタ自動車の増額修正幅に注目

2月2日~6日の株式・為替相場は、高値圏で不安定な動きが目立つ米国株と米10年債利回りを睨んで、やや不安定な展開となりそうだ。注目材料は4日に業績発表予定のトヨタ自動車<7203>の増額修正幅と、週末6日の米1月雇用統計である。
2015-02-02 09:45

ページ