メインコンテンツに移動
bizcms.searchina.net
メインメニュー
公開サイト
漢字一覧
index
アルコニックスは高値更新、21年3月期再上振れの可能性
アルコニックス<3036>(東1)は商社機能と製造業を融合する「非鉄金属の総合企業」を目指している。21年3月期は新型コロナウイルスの影響で減収減益予想としているが、需要が回復基調であり、第3四半期が経常増益に転じていることも勘案すれば、通期利益予想は再上振れの可能性が高いだろう。
2021-03-08 07:45
アルコニックスは高値更新、21年3月期再上振れの可能性 について
もっと読む
<8日の注目銘柄>=重松製、ティーライフ、イグニスなど
<8日の注目銘柄>=重松製、ティーライフ、イグニスなど
2021-03-05 18:30
<8日の注目銘柄>=重松製、ティーライフ、イグニスなど について
もっと読む
<最優秀ファンド賞>2年連続受賞した「情報エレクトロニクスファンド」、成長企業への変化を見極める確かな選択眼
野村アセットマネジメントが設定・運用する「情報エレクトロニクスファンド」がファンド オブ ザ イヤー2020の国内株式型 部門で最優秀ファンド賞を受賞した。同ファンドの運用を担当している野村アセットマネジメントの運用部株式グループ シニア・ポートフォリオマネージャーの福田泰之氏(写真)に、同ファンドの運用のポイントについて聞いた。
2021-03-05 10:45
<最優秀ファンド賞>2年連続受賞した「情報エレクトロニクスファンド」、成長企業への変化を見極める確かな選択眼 について
もっと読む
【為替本日の注目点】NY、ドル円続伸し108円に迫る。
ドル円は米金利の上昇を受け続伸。107円98銭までドルが買われ、108円台が視野に。ユーロドルでもドル高が進み、
2021-03-05 09:45
【為替本日の注目点】NY、ドル円続伸し108円に迫る。 について
もっと読む
中本パックスは21年2月期上振れ余地、22年2月期も収益拡大期待
中本パックス<7811>(東1)はグラビア印刷を主力に、コーティング加工、ラミネート加工、成形加工も展開し、収益力向上と全天候型の安定経営を目指している。21年2月期増収増益予想である。第3四半期累計の進捗率が高水準であり、通期予想に上振れ余地がありそうだ。さらに22年2月期も収益拡大を期待したい。
2021-03-05 08:45
中本パックスは21年2月期上振れ余地、22年2月期も収益拡大期待 について
もっと読む
日本エム・ディ・エムは21年3月期減収減益予想だが上振れ余地
日本エム・ディ・エム<7600>(東1)は整形外科分野の医療機器メーカーである。米国子会社の自社開発製品を主力としている。21年3月期は新型コロナウイルスの影響で減収減益予想としているが、第1四半期をボトムとして需要回復基調であり、第3四半期の営業利益がほぼ前年並みの水準まで回復していることを勘案すれば、通期予想に上振れ余地がありそうだ。
2021-03-05 08:30
日本エム・ディ・エムは21年3月期減収減益予想だが上振れ余地 について
もっと読む
ラクーンホールディングスは21年4月期3Q累計大幅増収増益
ラクーンホールディングス<3031>(東1)は、3月4日の取引時間終了後に21年4月期第3四半期累計連結業績を発表した。大幅増収増益だった。通期予想を据え置いたが、企業間取引の構造的変化(デジタルシフト)も追い風であり、通期ベースでも好業績を期待したい。
2021-03-05 08:30
ラクーンホールディングスは21年4月期3Q累計大幅増収増益 について
もっと読む
トシン・グループは下値切り上げ、21年5月期は後半挽回期待
トシン・グループ<2761>(JQ)は住宅に関する総合提案企業として、首都圏を中心に電設資材や住宅設備機器の卸売事業を展開している。21年5月期は新型コロナウイルスによる経済収縮の影響で減益予想としている。ただし第2四半期から緩やかに回復傾向である。後半の挽回を期待したい。
2021-03-05 08:30
トシン・グループは下値切り上げ、21年5月期は後半挽回期待 について
もっと読む
<5日の注目銘柄>=積水ハウス、アルチザ、内田洋など
<5日の注目銘柄>=積水ハウス、アルチザ、内田洋など
2021-03-04 18:30
<5日の注目銘柄>=積水ハウス、アルチザ、内田洋など について
もっと読む
テクノロジー株の変調もチャンスに変える、「グローバルDX関連株式ファンド」のビッグデータ情報分析力
2020年に大きな上昇相場を捉えたテクノロジー関連株式ファンドは、2021年も好調さを持続できるのだろうか? 三井住友DSアセットマネジメントが設定・運用する「グローバルDX関連株式ファンド」の今後の見通しについて、三井住友DSアセットマネジメントの田村一誠氏と、同ファンドの実質的な運用を担っているニューバーガー・バーマン・グループの藤波新氏に聞いた。(グラフは、「グローバルDX関連株式(資産成長型)」の設定来のトータルリターンの推移)
2021-03-04 11:15
テクノロジー株の変調もチャンスに変える、「グローバルDX関連株式ファンド」のビッグデータ情報分析力 について
もっと読む
ページ
« 先頭
‹ 前
…
416
417
418
419
420
421
422
423
424
…
次 ›
最終 »