index

【本日注目の通貨ペア】ユーロ/円:直近安値下抜けで下値余地拡大か

ユーロ/円は今月15日に大きく下げた後、3日連続で陽線引けとなったが、15日高値を上回る事ができずに伸び悩み。22日に足元の上伸を打ち消す陰線が出現すると、23日の東京市場で2014年10月に付けた直近安値(134.140円)を割り込み、2013年11月以来となる134円割れを示現した。
2015-01-23 18:00

【今夜の注目材料】ポジション整理の動きが大きめ、欧州材料に注目

東京市場のドル/円相場は、早朝に118.80円台まで値を伸ばすも、その後は高寄りした日経平均株価が伸び悩む中で上げ幅を縮小。その後は118.20円台から118.70円付近でのもみ合いとなりました。この後の展開について、予定されている経済イベントを確認しつつ、考えてみましょう。
2015-01-23 18:00

[ベトナム株]近畿経産局、ホーチミンに「関西デスク」開設

近畿経済産業局は2014年12月、ホーチミン市への進出・投資に関する問い合わせに日本語で対応するワンストップ相談窓口「関西デスク(KANSAI-DESK)」を同市1区のホーチミン市輸出加工区・工業団地管理委員会(HEPZA)本部(35 Nguyen Binh Khiem St., Da Kao Ward, Dist.1, Ho Chi Minh)に開設した。
2015-01-23 17:45

中国の「シャドーバンキング」が健在・・・新たに「グレーな金融システム」=中国メディア

英紙フィナンシャル・タイムズは22日、中国当局の監視強化にもかかわらず「影の銀行(シャドーバンキング)」は今なお成長を続けていると伝え、さらに新しい形式のグレーな金融システムも台頭していると報じた。中国メディアの環球網が23日付で伝えた。(イメージ写真提供:(C) Pan Demin/123RF.COM)
2015-01-23 17:30

新習慣「ナノ洗浄」を学ぶ出張授業で、初体験した小学生から「何これ、すごい!」の歓声

ライオンは、小学校等で子どもたちの食器洗いに対する興味を喚起するための全国出張授業「驚きの“ナノ洗い”実験教室」を、2015年1月15日に東京都北区立西ケ原小学校で実施した。
2015-01-23 17:30

今期上振れ期待が強く、来期二桁増益の最高益更新銘柄の上値余地は=金山敏之

昨日の投資のヒントでは、今期に最高益更新が期待される銘柄のなかから、今期の上振れ期待が強く、来期も二桁増益での最高益が見込まれるものを取り上げましたが、今回は足元の株価と目標株価コンセンサスを比較してこうした銘柄の上値余地を探ってみました。
2015-01-23 17:30

ページ