index

【為替本日の注目点】米長期金利、昨年3月以来となる1.21%台に

米長期金利の上昇を手掛かりにドル円は105円台を回復。105円12銭まで買われ、再びリスクオンのドル買いの流れに。ユーロドルでも
2021-02-15 10:15

建設技術研究所は20年12月期増収増益、21年12月期減益予想だが保守的

建設技術研究所<9621>(東1)は2月12日の取引時間終了後に20年12月期連結業績(1月22日に上方修正)を発表した。受注が堅調に推移して増収増益だった。21年12月期は減益予想としたが保守的だろう。防災・減災対策やインフラ老朽化対策など国土強靭化計画の推進で事業環境が良好であり、収益拡大を期待したい。
2021-02-15 08:30

イトーキは21年12月期営業・経常横ばい予想だが保守的

イトーキ<7972>(東1)は2月12日の取引時間終了後に20年12月期連結業績(2月10日に上方修正)を発表した。従来の営業・経常大幅減益予想から一転して営業・経常大幅増益で着地した。第4四半期の需要回復が想定以上となり、販管費削減なども寄与した。21年12月期は営業・経常利益横ばい予想とした。
2021-02-15 08:15

星光PMCは20年12月期減収減益だが計画超、21年12月期増収増益予想

星光PMC<4963>(東1)は2月12日の取引時間中に20年12月期連結業績を発表した。新型コロナウイルスによる経済収縮の影響で減収減益だったが、計画に対して減収減益幅が縮小した。21年12月期は増収増益予想とした。需要が回復基調であり、拡販を強化する方針だ。
2021-02-15 08:15

KeyHolderは20年12月期計画超の黒字、21年12月期減益予想

KeyHolder<4712>(JQ)は2月12日の取引時間終了後に20年12月期連結業績を発表した。M&Aや事業再編などで計画を大幅に上回る黒字で着地した。21年12月期は減益予想とした。さらなる成長加速に向けた先行投資などを考慮しているようだ。中期的に収益改善を期待したい。
2021-02-15 07:45

GMOグローバルサイン・ホールディングスは21年12月期減益・減配予想

GMOグローバルサイン・ホールディングス<3788>(東1)は2月12日の取引時間終了後に20年12月期連結業績を発表した。営業・経常利益は増益予想から一転して減益着地となった。21年12月期は先行投資負担で減益・減配予想とした。株価は12月の直近安値圏から反発の動きを強めている。
2021-02-15 07:45

フェローテックホールディングスは21年3月期大幅増益予想

フェローテックホールディングス<6890>(JQ)は2月12日の取引時間終了後に21年3月期第3四半期累計連結業績を発表した。需要が回復基調となって大幅増益だった。なお2月10日に通期の連結業績予想と配当予想を上方修正して、大幅増益予想および増配予想としている。
2021-02-14 09:45

アイリッジは21年3月期通期予想を下方修正だが売上総利益率改善基調

アイリッジ<3917>(東マ)は2月12日の取引時間終了後に21年3月期第3四半期累計連結業績を発表した。新型コロナウイルスの影響で減収だが、売上総利益率改善や販管費抑制で営業黒字だった。通期予想は新型コロナウイルス感染再拡大の影響を考慮して下方修正したが、売上総利益率改善基調を期待したい。
2021-02-14 09:45

アイフリークモバイルは21年3月期3Q累計営業赤字縮小、通期黒字予想据え置き

アイフリークモバイル<3845>(JQ)は2月12日の取引時間終了後に21年3月期第3四半期累計連結業績を発表した。M&Aも寄与して大幅増収となり、営業赤字が縮小、経常利益と四半期純利益が黒字転換した。そして通期黒字予想を据え置いた。収益改善を期待したい。
2021-02-14 09:30

フライトホールディングスは21年3月期3Q累計赤字、通期も赤字予想だが4Qに大型案件

フライトホールディングス<3753>(東2)は2月12日の取引時間終了後に21年3月期第3四半期累計連結業績を発表した。前期の大型案件の反動、大型システム開発案件の遅延、新サービス開発費の増加などで赤字だった、未定としていた通期予想も赤字予想とした。ただし第4四半期に大型案件の納品を予定しており、第4四半期は黒字の見込みだ。
2021-02-14 09:30

ページ