index

ファーストコーポレーションは上値試す、21年5月期2桁営業増益予想

ファーストコーポレーション<1430>(東1)は造注方式を特徴として、分譲マンション建設などを展開するゼネコンである。成長戦略として再開発事業にも注力している。21年5月期は完成工事高の拡大と完成工事総利益率の上昇で2桁営業増益予想としている。収益拡大を期待したい。
2021-02-09 08:15

【香港IPO】遺伝子検査の貝康医療の初値は公募価格を9.65%上回る

貝康医療(02170)が2月8日、香港メインボードに新規上場した。公募価格27.36香港ドルに対し、初値は30.00香港ドルと公募価格を9.65%上回った。(イメージ写真提供:123RF)
2021-02-08 12:30

【為替本日の注目点】米1月雇用者数4.9万人増に留まる

大規模な経済対策が実施される可能性が高まったことでドル円は一段と上昇し、105円76銭まで買われた。雇用統計発表後は
2021-02-08 10:00

クレスコは21年3月期3Q累計営業減益、通期予想据え置き、自社株消却を発表

クレスコ<4674>(東1)は2月5日の取引時間終了後に21年3月期第3四半期累計連結業績を発表した。新型コロナウイルスの影響による受注減少などで営業減益だった。通期予想は据え置いて前年並みの業績確保を目指すとしている。第4四半期の挽回を期待したい。なお第7回新株予約権の取得・消却、および自己株式消却を発表した。
2021-02-08 09:15

ゼリア新薬工業は21年3月期3Q累計2桁増益、通期は売上を下方修正だが純利益を上方修正

ゼリア新薬工業<4559>(東1)は2月5日の取引時間終了後に21年3月期第3四半期累計連結業績を発表した。新型コロナウイルスの影響などで減収だが、主力製品の伸長や販管費抑制などで2桁増益だった。通期予想は売上高を下方修正したが、営業利益と経常利益を据え置き、特別利益計上で当期純利益を上方修正した。
2021-02-08 08:45

生化学工業は21年3月期通期予想を上方修正して営業・減益幅縮小

生化学工業<4548>(東1)は2月5日の取引時間終了後に21年3月期第3四半期累計連結業績を発表した。新型コロナウイルスの影響や研究開発費の増加などで減収、営業・経常減益だった。通期予想は上方修正した。海外医薬品などの売上が従来予想を上回り、受取ロイヤリティーの増加なども寄与して営業・経常減益幅が縮小する見込みだ。
2021-02-08 08:45

TACは21年3月期3Q累計増益、通期大幅増益予想据え置き

TAC<4319>(東1)は2月5日の取引時間終了後に21年3月期第3四半期累計連結業績を発表した。資格試験延期や教室講義中止など新型コロナウイルスの影響で減収だが、原価低減や販管費抑制の効果で増益だった。そして通期の大幅増益予想を据え置いた。通期ベースでも収益拡大を期待したい。株価は昨年来高値を更新した。
2021-02-08 08:30

サンコーテクノは21年3月期3Q累計利益横ばい、通期上振れの可能性

サンコーテクノ<3435>(東2)は2月5日の取引時間終了後に21年3月期第3四半期累計連結業績を発表した。ファスニング事業は低調だったが、包装・物流機器関連のM&A効果で、全体として利益横ばいだった。通期減益予想を据え置いたが、第3四半期累計の利益進捗率が高水準であることを勘案すれば、通期利益予想は上振れの可能性が高いだろう。
2021-02-08 08:30

三洋貿易は21年9月期1Q増収増益、通期上振れの可能性

三洋貿易<3176>(東1)は2月5日の取引時間終了後に21年9月期第1四半期連結業績を発表した。中国を中心とする自動車関連の需要回復が牽引して増収増益だった。事業環境の不透明感を考慮して通期増収減益予想を据え置いたが、第1四半期の進捗率が高水準であり、通期予想は上振れの可能性が高いだろう。
2021-02-08 08:30

ページ