index

日本企業の国際化に疑問  「以心伝心」こそ最大の武器!

 昨今は、「グローバル」と言うカタカナを合言葉に、世界で通用する人材育成が花盛りです。中には海外事業もろくにないのに社内公用語を英語にする企業まで現れていますが、さて、日本企業の最大の強みとは日本語を駆使できる日本人ではないでしょうか?
2014-12-22 09:15

格安航空会社(LCC)に乗ると中国人の”お金の価値観”がよくわかる

筆者は仕事柄、日本と中国を往復する生活をしています。多い時には月に3回日本と中国を往復していますので、ちょっとした遠距離通勤感覚で飛行機を利用しています。
2014-12-22 09:15

中国人女性の「貞操観念」リアル <関係>持てば結婚がまだまだ常識!?

北京や上海、広州などの沿岸部の大都市圏ではだいぶ変化してきましたが、地方出身者の女性達はまだまだ貞操観念が強いのが今日の中国の「乙女心事情」です。
2014-12-22 09:15

テクマトリックスは下値は限定的、調整が一巡して出直り展開

情報サービス事業を展開するテクマトリックス<3762>(東1)の株価は、10月16日の直近安値590円から10月24日の705円まで一旦は急反発したが、その後は上値が重く概ね600円~650円近辺のレンジでモミ合う展開だ。
2014-12-22 09:30

日本アジアグループは再生可能エネルギー買い取り制度の不透明感が後退して切り返し

社会インフラ関連やメガソーラー関連の日本アジアグループ<3751>(東マ)の株価は、第2四半期累計(4月~9月)の大幅営業増益や第3回~第6回新株予約権の取得・消却も好感して11月25日の735円まで上伸した。
2014-12-22 09:30

電算システムは強基調に回帰して7月高値に接近、今期増収増益見通しを評価して上げ足を速める可能性

情報サービス事業および収納代行サービス事業を展開する電算システム<3630>(東1)の株価は、10月の直近安値1371円から切り返して強基調に回帰した。
2014-12-22 09:30

今週の為替相場見通し(2014年12月22日-)=為替王

米ドル円について今月は、まず円安ピーク「最大で1ドル=121円台」(為替相場見通し2014年12月1日号より)との予想が完璧に的中し、その後の円高への戻りについて「少なくとも1ドル=115円台」(為替相場見通し2014年12月15日号)との予想も的中しました。
2014-12-22 09:15

スターティアは短期調整が一巡して下値切り上げ、中期成長力を評価して9月の戻り高値目指す

電子書籍関連のスターティア<3393>(東1)の株価は、1800円近辺でのモミ合い展開から12月17日の1611円まで調整した。
2014-12-22 09:15

韓国のインスタントラーメン市場が「大きく成長」=中国メディア

中国メディアの澎湃新聞は19日、大阪に本部のある世界ラーメン協会(WINA)が発表したデータを引用し、2013年における韓国の一人あたりインスタントラーメンの消費量は年間74.1食で世界1位になったと伝えた。(イメージ写真提供:123RF)
2014-12-22 09:15

ソフトクリエイトHDは中期成長力を評価してモミ合い上放れ

ECサイト構築ソフトのソフトクリエイトホールディングス<3371>(東1)の株価は、9月の戻り高値1001円から反落後は概ね900円を挟むレンジでモミ合う展開だ。
2014-12-22 09:15

ページ