index

ミロク情報サービスは底値圏、21年3月期利益再上振れの可能性

ミロク情報サービス<9928>(東1)は財務・会計ソフトの開発・販売・サービスを展開し、クラウドサービス・サブスクリプションモデルへの変革や新規事業の確立を推進している。21年3月期は特需反動や新型コロナウイルス影響で営業・経常減益予想としているが、利益再上振れの可能性が高いだろう。
2021-01-21 08:30

ナルミヤ・インターナショナルは上値試す、21年2月期は新型コロナ影響だが売上回復基調

ナルミヤ・インターナショナル<9275>(東1)はベビー・子供服の企画販売をSPA形態で展開し、SC向けやECを強化している。21年2月期第3四半期累計は新型コロナウイルスの影響で大幅減収減益だった。ただし四半期別に見ると第3四半期は前年同期比増収・営業増益だった。
2021-01-21 08:30

フェローテックホールディングスは上値試す、半導体市場拡大で21年3月期上振れ余地

フェローテックホールディングス<6890>(JQ)は半導体等装置関連事業を主力としている。需要拡大に対応して生産能力増強投資を継続し、中国資本を活用した成長資金調達で財務体質改善も推進している。21年3月期営業・経常増益予想である。
2021-01-21 08:15

ゼリア新薬工業は下値切り上げ、21年3月期増収増益予想

ゼリア新薬工業<4559>(東1)は消化器分野が中心の医療用医薬品事業、および一般用医薬品のコンシューマーヘルスケア事業を展開している。21年3月期は医療用医薬品事業の主力製品の伸長や新薬の上市などで増収増益予想としている。
2021-01-21 08:00

協立情報通信は戻り試す、21年2月期は新型コロナ影響だが中期的にDXや5Gが追い風

協立情報通信<3670>(JQ)は、ソリューション事業とモバイル事業を展開し、中期成長に向けてサービスの高度化・多様化を推進している。21年2月期は第3四半期累計が新型コロナウイルスの影響で大幅減収減益となり、通期も大幅減収減益予想としている。
2021-01-21 08:00

テンポイノベーションは上値試す、21年3月期は新型コロナ影響だが中期成長期待

テンポイノベーション<3484>(東1)は、飲食業を中心とする出店希望者向けに居抜き店舗を転貸借する店舗転貸借事業を展開している。保有物件数(転貸借物件数)の増加に伴って賃料収益(ランニング収入)を積み上げるストック型ビジネスモデルである。
2021-01-21 08:00

バイデン氏、第46代米大統領に就任

ドル円は堅調に推移し、一時は104円台に乗せる。次期財務長官に就任するイエレン氏が公聴会でドル安政策の修正を示唆する発言を行った
2021-01-20 09:30

ティムコは20年11月期大幅減収・赤字だが売上回復基調で計画超

ティムコ<7501>(JQ)は1月19日の取引時間終了後に20年11月期の業績を発表した。新型コロナウイルスの影響で大幅減収・赤字だった。ただし第2四半期をボトムとして売上回復基調となり、売上高、利益とも計画を上回った。21年11月期予想は未定とした。
2021-01-20 08:45

アールシーコアは下値固め完了、21年3月期は新型コロナ影響だが受注回復基調

アールシーコア<7837>(JQ)はログハウス「BESS」を販売している。21年3月期は新型コロナウイルスによる営業活動制限の影響で赤字予想だが、受注が回復基調である。また下期は22年3月期の収益回復に向けて受注残の積み上げを強化するとしている。中期的に収益拡大を期待したい。
2021-01-20 08:30

ページ