index

ジャパンマテリアル(6055)、シンガポールの2法人を買収

ジャパンマテリアルは、半導体製造工程のパーツ・プロセスキットのセカンドソーサーであるシンガポールの2法人、アルドンテクノロジーズサービシーズ社とADCTテクノロジーズ社の株式51%を取得し、来年1月9日付で子会社化する。両社合計での取得価額は約855百万円。
2014-12-15 14:30

【高見沢健のマーケット&銘柄ウォッチ】米国のシェール企業は高金利の社債に依存しているリスク

原油価格の下落が続いているが、先週末、IEA(国際エネルギー機関)が発表した原油の世界需給見通しによると、OPEC(石油輸出国機構)産だけで140万バレルもの供給過剰にあることが判明。
2014-12-15 11:30

原油下落 さらに下値を追う展開継続か

先週原油は下落。60ドルを割れ、さらに下値を切り下げる展開になっている。IEA(国債エネルギー機関)が世界の需要見通しを引き下げたことがきっかけ。市場筋は“短期的には、供給は需要を上回っている。在庫は来年上期にさらに積み上がり、それにつれて、原油価格にはさらに下押しの圧力がかかる可能性がある”と伝えている。
2014-12-15 11:00

日本の輸出に「改善」の兆し、「日本経済回復の原動力に」=中国メディア

中国メディアの智通財経は12日、米国経済が回復の兆しを見せるなか、日本では円安によるプラスの効果がようやく見え始めていると指摘する記事を掲載し、「輸出が日本経済の回復に向けた原動力になる可能性がある」と論じた。(イメージ写真提供:(C) tupungato /123RF.COM)
2014-12-15 11:00

米国の自動車市場  韓国メーカーが「ミドルクラスセダン」で躍進=中国メディア

中国メディアの盖世汽車網は12日、米国の11月における自動車の「ミドルクラスセダン」市場で、韓国自動車メーカである現代自動車が販売する「ソナタ」と、その傘下の起亜自動車が販売する「Optima」の合計販売台数が、日本自動車メーカーのトヨタが販売するカムリの販売台数を超えたことを伝え、現代自動車と起亜自動車による現代自動車グループが11月の米国ミドルクラスセダン市場において販売台数トップとなったと伝えた。(イメージ写真提供:(C) Alexandr Blinov/123RF.COM)
2014-12-15 10:45

最大拠点で強制排除、占拠行動が終息へ=香港ポスト

占拠行動の最大拠点だった金鐘(アドミラルティー)で12月11日、デモ隊の強制排除が行われた。占拠行動は11月半ばから明らかに下火となったが、発起人らが自首を表明するなど終息に向かう動きに反し過激派の行動が活発化。民主派政党や穏健派団体は一線を画すなど内部分裂が顕在化した。占拠行動の終息後、公開諮問など政治体制改革に向けた動きがようやく再開することとなる。
2014-12-15 10:30

ページ