index

エイトレッドは21年3月期3Q累計大幅増収増益と順調、通期上振れ余地

エイトレッド<3969>(東1)は1月21日の取引時間終了後に21年3月期第3四半期累計業績を発表した。クラウドサービスが牽引して大幅増収増益だった。通期予想を据え置いたが上振れ余地がありそうだ。テレワークやDXの流れも背景として収益拡大基調だろう。
2021-01-22 08:30

立花エレテックは21年3月期新型コロナ影響だが22年3月期回復期待

立花エレテック<8159>(東1)は産業用機器・電子部品などを扱う技術商社である。技術商社の強みを活かして海外ビジネスの拡大、グループシナジーの追求、事業領域の拡大、営業力強化と体質改善を推進し、確固たる基盤を持った電機・電子の一大技術商社を目指している。
2021-01-22 08:30

KeyHolderは売り一巡、総合エンターテインメント事業の展開加速

KeyHolder<4712>(JQ)は総合エンターテインメント事業を中心とする収益柱構築を目指し、20年12月に第一興商との資本業務提携、およびSMEJ Plusとの資本業務提携を発表している。また親会社のJトラストが株式の一部を譲渡して持分法適用関連会社となる。
2021-01-22 08:15

システムサポートは調整一巡、21年6月期増収増益予想

システムサポート<4396>(東1)は、データベース関連・クラウド関連・ERP関連のソリューション事業を主力としている。収益力向上に向けて、ストック収益のプライベート型クラウドサービスの拡大や、自社開発の統合型基幹システム「役者」シリーズの拡販などを推進している。
2021-01-22 08:15

サンコーテクノは21年3月期業績上振れ余地で低PBRも見直し材料

サンコーテクノ<3435>(東2)は、建設用あと施工アンカーなどのファスニング事業を主力として、機能材事業も展開している。21年3月期は新型コロナウイルスの影響を考慮して減収減益予想だが、上振れ余地がありそうだ。株価は反発力が鈍く安値圏でモミ合う形だが下押す動きも見られない。
2021-01-22 08:00

ミロク情報サービスは底値圏、21年3月期利益再上振れの可能性

ミロク情報サービス<9928>(東1)は財務・会計ソフトの開発・販売・サービスを展開し、クラウドサービス・サブスクリプションモデルへの変革や新規事業の確立を推進している。21年3月期は特需反動や新型コロナウイルス影響で営業・経常減益予想としているが、利益再上振れの可能性が高いだろう。
2021-01-21 08:30

ナルミヤ・インターナショナルは上値試す、21年2月期は新型コロナ影響だが売上回復基調

ナルミヤ・インターナショナル<9275>(東1)はベビー・子供服の企画販売をSPA形態で展開し、SC向けやECを強化している。21年2月期第3四半期累計は新型コロナウイルスの影響で大幅減収減益だった。ただし四半期別に見ると第3四半期は前年同期比増収・営業増益だった。
2021-01-21 08:30

フェローテックホールディングスは上値試す、半導体市場拡大で21年3月期上振れ余地

フェローテックホールディングス<6890>(JQ)は半導体等装置関連事業を主力としている。需要拡大に対応して生産能力増強投資を継続し、中国資本を活用した成長資金調達で財務体質改善も推進している。21年3月期営業・経常増益予想である。
2021-01-21 08:15

ゼリア新薬工業は下値切り上げ、21年3月期増収増益予想

ゼリア新薬工業<4559>(東1)は消化器分野が中心の医療用医薬品事業、および一般用医薬品のコンシューマーヘルスケア事業を展開している。21年3月期は医療用医薬品事業の主力製品の伸長や新薬の上市などで増収増益予想としている。
2021-01-21 08:00

ページ