index

【為替本日の注目点】日経続伸ドル円119円台に迫る、ドル高進むか

東京時間に118円台を回復したドル円は、原油の大幅安や日本の消費者物価上昇率の鈍化を手がかりに118円78銭までドル高が進行。21日の欧州市場で記録した118円98円銭も視野に。ユーロドルは1.24台後半でスタート。その後は今週のECB理事会をにらんだユーロ売りに、1.2426まで売られたが、1.24台半ばまで戻して引ける。理事会で量的緩和に踏み切るとの見方は依然根強い。
2014-12-01 09:45

中国で「韓国系カフェ」が大人気の理由と残念な日本の戦略

 中国では韓流ドラマ、K-POPが大変な人気です。ある中国人女性は、韓流ドラマの設定には、「現実にはあり得ないだろ!」と突っ込みを入れずにいられないけれども、「現実を離れたい気持ちにぴったり当てはまる」と言っていました。今回は、韓流ドラマ、K-POP、韓国人俳優のみならず、中国で大人気の韓流カフェに関する現場コラムです。
2014-12-01 09:45

中国人を知る為の「友達は宝物以上、他人はゴミ以下」という感覚

 「中国人は嘘つき」、「中国人は人を騙す事しか考えていない」日本人に中国人に関する印象と問うならば、9割方このような回答が返ってくるのではないでしょうか? 筆者はこの回答に対して、「間違ってはいないけれども、あってもいない」という考え方を持ちます。
2014-12-01 09:45

今週の為替相場見通し(2014年12月1日-)=為替王

先週の為替相場は、週末にNY市場終値ベースとしては、またもや円安値を更新。1ドル=118円台後半の水準に達しています。10月末から続いていた円安トレンドの勢いはだいぶ弱まってることが確認された先週は、そろそろトレンドが円高方向に転換するのではないかと注目しました。
2014-12-01 09:45

師走相場の「過度の株高」では逆に最悪ケースに備えて選挙関連株に再アタックも一考余地=浅妻昭治

1カ月も早く望外なクリスマスプレゼントが届いた。OPEC(石油輸出国機構)の減産見送りである。前週末11月28日の米国市場では、原油先物(WTI)価格は、4日続落し1バーレル=65.69ドルまで下げ4年半ぶりの安値に落ち込んだ。
2014-12-01 09:45

日本通信が続急伸、日本郵便の格安スマホ参入報道で思惑

日本通信が続急伸し、午前9時13分に57円高(10.73%高)の588円を付けた。
2014-12-01 09:45

アーバネットコーポレーションは上昇トレンドに転換して上値試す、低PERや高配当利回りも支援材料

投資用マンション開発・販売のアーバネットコーポレーション<3242>(JQS)の株価は、安値圏240円~270円近辺のモミ合いから上放れの展開となり、11月28日には293円まで上伸した。
2014-12-01 09:30

ネットワークバリューコンポネンツは目先乱高下だが上昇トレンド継続して11月高値を試す

ネットワーク関連製品のネットワークバリューコンポネンツ<3394>(東マ)の株価は、急伸した11月13日の高値8500円から反落したが、11月21日の4755円から切り返しの動きを強めている。
2014-12-01 09:15

ページ